pfcバランスダイエット1ヶ月の効果は?ズボラ学生が教える減量のポイント!

痩せるためには「pfcバランス」が大切!だなんて話はよく聞くけど、

「pfc バランス ダイエットって本当に効果があるのかな?」

「pfc バランスダイエットをしたけどイマイチ痩せなかった…」

このように、「pfc バランス ダイエット」に対して、不安や疑問を抱いている人は多いと思います。

そこで今回は「pfc バランスダイエット」 1ヶ月目で減量に成功し、半年間ダイエットを継続できている私の経験から

「痩せるpfcバランスダイエットのやり方とポイント」について詳しく解説していきます。

スポンサードリンク




pfcバランスダイエット 1か月で何キロ痩せる?

私は「pfcバランス」を意識した食事のお陰で、1か月で-2.5kg痩せることができました!

※ちなみに運動は一切行っていません。

その後食事管理と運動を続け、半年たった今では-7kg達成!!

減量に成功しただけでなく、体調が崩れにくくなり、冷え性軽減などの効果も感じています!

食事の「pfc バランス」を意識したことで、痩せやすい体質に変化したことや無駄な間食が減った結果、痩せることができました。

「食生活の乱れが気になる!」 

「健康的にダイエットをしたい!」

そんな方に「pfcバランスダイエット」は効果的だといえます。

1か月で-2.5kg 「pfcバランスダイエット」のやり方 

ここでは、私が実際に行った「pfcバランスダイエット」のやり方を解説します。

自分の基礎代謝を知る

1.pfcバランスツールを利用する
2.pfcバランス平均値を出す
3.各栄養素の摂取量を算出する
4.pfcバランスを意識して食事をする

*自分の基礎代謝を知る

はじめに、自分の基礎代謝の目安を把握しました。 

基礎代謝とは人が生きるために最低限必要なエネルギー量のことで、この値より摂取カロリーが低くなってしまうと、痩せにくい体になってしまいます。

そのため1日のエネルギー摂取カロリーが基礎代謝以上になることを心がけて、食事をしました。

*pfcバランスツールを利用する

「pfcバランス」を算出するためには、1日の摂取カロリーを把握する必要があります。

1日の摂取カロリーの算出方法は以下の通りです。

1日の摂取カロリー=除脂肪体重×35

{除脂肪体重=体重-(体重×体脂肪率)}

「摂取カロリーを算出するだけでも除脂肪体重や体脂肪率を出さないといけない…」

「面倒くさすぎる…」

そう思った私が利用したのが、「pfcバランス計算ツール」です!

実際に利用したツールはこの4つになります。

1.funcity.work
2.パーソナルジムフィッツ大阪
3.ひなちゃんねる
4.カラダロジック

※これらのツールでは先程お話した基礎代謝も算出することができます!!

*pfcバランスの平均値を出す

計算ツールを利用して「PFCバランス」を算出すると、サイトによって「pfcバランス」が違う結果に!?

そこで私は各サイトの「pfcバランス」の平均値を目安にすることにしました。

例えばエネルギー全体に対するpfcバランスがAのサイトでは

タンパク質:20% 脂質:15% 炭水化物:65%

Bのサイトでは

タンパク質:25% 脂質:20% 炭水化物:55% だったとします。

2つのサイトの平均値を算出すると

タンパク質:22.5% 脂質:17.5% 炭水化物:60% となります。

この平均値を目安として摂取量の計算を行いました。

*各栄養素の摂取量を算出する

先程出した平均値をもとに各栄養素の摂取量を計算します。

各栄養素のエネルギー(Kcal)

総摂取エネルギー(Kcal)✕ PFCバランス(%)÷100=各栄養素のエネルギー(Kcal)

Kcalからgへの換算: 脂質

脂質のエネルギー(Kcal)÷9=脂質量(g)

Kcalからgへの換算: タンパク質・炭水化物

各栄養素のエネルギー(Kcal)÷4=各栄養素量(g)

*pfcバランスを意識して食事をする

参考までに私の食事の「pfcバランス」を記載します。

タンパク質
バランス:22% Kcal:267 g;67

脂質
バランス:18% Kcal:219  g::24

炭水化物
バランス:60% Kcal:730 g:183

※目的や活動量に合わせてpfcバランスは調整すると良いです。

このpfcバランスの±5gまでは許容範囲とし、1か月間食事を意識しました。

ダイエット成功のポイント

1.食品群に着目する
2.できるだけサボる

この2つの事柄を意識したことで、長期的にダイエットに成功することができました!

*食品群に着目する

ダイエットをしていると「pfcバランス」の数値にばかりに目が行きがちですが、どの食品からどれくらい栄養素を摂っているのか把握することも重要です。

こちらはダイエット1か月目のある一日の食事記録です。

タンパク質
バランス:25% Kcal:262 g;66

脂質
バランス:20% Kcal:207 g::23

炭水化物
バランス:55% Kcal:568 g:142

                    
魚:6g 肉:67.5g 卵:77.5g 大豆類:37g 乳製品:80g 海藻類:0.07g 緑黄色野菜:22g etc.

一見するとバランスの良い食事に見えますが、その内訳をみると摂取している食品に偏りがあることが分かります。

このような状態を改善するためにオススメなのが、チェックシートを作成することです!

魚:× 肉:〇 卵:〇 大豆類:× 乳製品:× 海藻類:× 緑黄色野菜:× 淡色野菜:〇 

このように毎日食べた食品群に〇をつけるだけで、不足している食品を簡単に把握することができるようになります!

満遍なく様々な食品から栄養素を摂取することは代謝を促進させ、より痩せやすい体質づくりにつながります。

*できるだけサボる!?

ダイエットには何よりも継続が欠かせません。

無理をして頑張ったところでリバウンドしてしまったら今までの努力も水の泡…

できるだけストレスなく減量するために、私はこのような工夫をしました。

1.食事記録はアプリで完結
2.1週間単位でバランスをみる

*食事記録はアプリで完結

「pfcバランスダイエット」の一番の欠点は食事量を計算すること!

「毎食計算なんてありえない!」

そんな面倒くさがりの私は「カロミル」というアプリを利用しました。

「カロミル」は栄養バランスをチャートで見ることができ、一週間単位でも記録がみられるとても便利なアプリです!

豊富な商品が登録されているので、中食をよくする方にもオススメです!!

また無料版でも食事アドバイス機能が使えるので是非一度ダウンロードしてみることをおススメします。

*1週間単位でバランスをみる

「pfcバランスダイエット」をしていると「脂質や炭水化物を目標量より多めに摂取してしまって、罪悪感を抱く…」

そんなことが私はよくありました。

しかし痩せるための原則は

摂取カロリー << 消費カロリー つまり各栄養素の「pfcバランス」を少しオーバーしても、総摂取カロリーが目標値に収まっていれば問題ないのです!!

また体重が簡単に減らないのと同じように、1日や2日少し食べ過ぎたくらいでは太りません。

食べすぎた翌日は「pfcバランス」をコントロールして、一週間単位で帳尻合わせを行うようにしていました。

1日の「pfcバランス」を気にし過ぎず、1週間単位でバランスを考えるようにするだけで、ダイエットを継続しやすくなると思います。

スポンサードリンク




pfcバランスダイエット!1か月でどのような効果がある?【まとめ】

「pfcバランスダイエット」は工夫さえすれば誰にでも簡単にできるダイエットです。

継続的に続けることで確実に減量できるので諦めずに頑張ることが大切です。

また食品群に着目して食事をすることでより効果的な身体づくりができるので、積極的に取り入れてみてください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA