餃子の王将のにんにく激増し餃子とは!?その実態に迫ってみた。
大人気中華料理チェーン店「餃子の王将」で誰もが頼むことであろう定番メニューと言えば餃子ですよね、
餃子の王将の餃子は
「ノーマル餃子」
「にんにくゼロ生姜餃子」
「にんにく激増し餃子」
があるのはご存知でしょうか?
名前を聞いただけでインパクトがありますね。
その名の通り通常の餃子に比べて、2倍以上の量のにんにくが入っているみたいです。
餃子の王将ですが、主要食材はすべて国産のものを使用しています。
また餃子に欠かせない「にんにく」ですが、コチラは青森県産という事で、
産地までもこだわりがあるのです。
餃子の王将のにんにく激増し餃子も自信を持って販売している事に違いないでしょう。
今回は餃子の王将のにんにく激増し餃子について実際に食べて調べてみました。
●ノーマル餃子とにんにく激増し餃子の味の違い。
餃子の王将のにんにく激増し餃子とノーマル餃子ってそんなに味が変わるものなのかな?
ふと疑問に思い、餃子の王将に足を運び入れました。
定番メニューの「ノーマル餃子」と「にんにく激増し餃子」を1人前ずつ注文し、
注文の品が届き次第食べ比べを始めてみた。
「ノーマル餃子」を一口食べた時、口の中にはいつも通りの美味しく、
風味がある餃子が口の中に広がり何個でも食べられてしまいそうな、そんな感覚になってしまう。
次に「にんにく激増し餃子」を一口食べた瞬間。
突き抜け、口の中に広がるにんにくの風味
にんにく好きには堪らない、ノーマル餃子とは比べる事が失礼な程、にんにくマシマシになっている。
ノーマル餃子をもう一度食べると物足りなさすら感じてしまうほどである。
ノーマル餃子では優しい中華料理を食べている感覚だが、
にんにく激増し餃子はスタミナ切れや、ガッツリ食べてご飯を流し込みたくなる程、ガツガツ食べてしまう。
好き嫌いは人によると思うが、
筆者は断然にんにく激増し餃子推しである。
「餃子の王将のにんにく激増し餃子食べてみてよ」と
周りに勧めてしまうのも納得である。
●にんにく激増し餃子は持ち帰りできる?
結論、持ち帰りできますが、注意が必要です!!
仕事終わりにテイクアウトで注文し持ち帰ろうと車に乗せた時、
車内ににんにく臭が広がっていくのに気がついた。
異常なほどに車内がにんにく臭に包まれていく。
彼女が居たら蛙化現象間違いなし、持ち帰りは自転車をオススメします。
さらに注意が必要なのが、エレベーターである。
にんにくの激臭が密室に広がる為、究極に嫌な顔をされるだろう。
餃子の王将のにんにく激増し餃子をテイクアウトする際は、
臭いが溢れ出る為、周りへの配慮が必要である。注意して持ち帰りましょう。
●にんにく激増し餃子の評判は?
インターネットの記事や、口コミを確認したところ、
賛否両論ありますが比較的人気である事が確認できます。
にんにくが好きな方が多いみたいですね(笑)
筆者の多くは餃子の王将のにんにく激増し餃子を推しています。
中には、餃子を食べたいけどにんにくが苦手な方もいるはずだと思います。
そんな方には「にんにくゼロ生姜餃子」がオススメです。
にんにくが苦手な方や、外での口臭が気になる方の味方ですね!
仕事のお昼休憩などでも安心してガツガツ食べる事ができ、皆さんもスタミナをつけて午後からの仕事に挑みませんか?
まとめ
いかがでしたでしょうか、餃子の王将のにんにく激増し餃子を食べてみたくなりましたか?
餃子の王将には「ノーマル餃子」「にんにく激増し餃子」「にんにくゼロ生姜餃子」の3種類があり、
今回はにんにく激増し餃子の魅力をお伝えしました。
破壊力抜群で調味料を使用しなくてもガツガツ食べる事ができ、
やる気がみなぎってくる餃子になっています。
筆者もオススメはしますが、強制はしません!
ただにんにく激増しの魅力を読者に伝えられればと思い記事を作成しました。
パワフルな餃子を食べる事には代償が必要となる為(口臭が気になり過ぎる)食べるかどうかは
アナタ自身で決めて、自己責任でお食べください。