電子書籍を読むにはプラットフォームへ! プラッツトホームおすすめ5選!
電子書籍を読むためには、まずインターネット上の電子書籍専門のプラットフォームにアクセスする必要があります。
実世界で言うところの書店や図書館をイメージすると良いかもしれません。
書店や図書館だったら歩いていける場所で良いですが、
インターネット上のプラットフォームだと、
良くも悪くもどこにでも簡単にアクセスできてしまい迷ってしまいますね。
電子書籍プラットフォームには、
購入型とレンタル型とサブスク、読み放題型があります。
自分のスタイルに合わせて利用すると良いですね。
また、小説、マンガ、雑誌など、プラットフォームにも得意分野があります。
自分が読みたいものに合わせて選ぶことをおすすめします。
どんなジャンルのプラットフォームがあるのか、おすすめをご紹介していきますね。
自分の好みに合ったプラットフォームを探してみてください。
⚫︎国内外の小説を読むならAmazon Kindle
まずおすすめしたいのはAmazon Kindleです。
Amazon KindleはAmazonが運営する電子書籍プラットフォームです。
何を隠そう、実は私もKindleユーザーです。日本の小説はもちろん、海外の作品もたくさんあります。
小説だけでなく、マンガやビジネス書なども幅広く取り扱っています。
読みたいときにいつでも購入できるので、とても助かります。
またKindle Unlimitedなら月額980円で200万冊以上が読み放題です。
読書家の人にはぴったりのプラットフォームです。
⚫︎ビジネス書をお得に読むなら楽天Kobo
楽天Koboは楽天グループが提供するプラットフォームです。
400万冊以上の品揃えを誇り、無料と試し読みの作品が千冊もあるという、太っ腹です。
無料で読めるビジネス書がたくさんあるので、
気になる人はまずチェックしてみてください。
また、100円で1楽天ポイントが貯まるサービスもあり、
楽天ユーザーにはおすすめのプラットフォームです。
⚫︎雑誌ならdマガジン
dマガジンは名前にマガジンが付いているくらい、
雑誌に特化した電子書籍プラットフォームです。
人気雑誌1,200誌以上が月額440円で読み放題です。
440円は雑誌1冊の金額より安い可能性がありますよね。
美容室なんかは、タブレットでdマガジンを利用するとお得かもしれません。
もちろん雑誌好きの人にもおすすめのプラットフォームです。
⚫︎マンガ色々プラットフォーム
マンガに特化した電子書籍のプラットフォームはたくさんあります。
もしかしたらマンガを電子書籍で読む人が多いのかもしれませんね。
コミックシーモアは月額780円で63,000冊以上が、
月額1,480円なら142,000冊以上が読み放題です。
どちらか選べるのが良いですね。
まんが王国は、マンガ専門の電子書籍のプラットフォームです。
不定期で100%OFFスペシャルクーポンが使えます。つまり無料ですね。
毎日お得なクーポンがあるようなので、気軽な気持ちではじめられます。
Amebaマンガは、2023年で10周年を迎えました。
新規登録でマンガ100冊まで半額という、嬉しいサービスがあります。
毎日更新される10,000冊以上の無料マンガもあります。
110万冊以上もあり、国内最大級の品揃えを誇ります。
⚫︎まとめ
ジャンル別に電子書籍プラットフォームをご紹介してきました。
小説ならAmazon Kindle、ビジネス書なら楽天Kobo、雑誌ならdマガジン、マンガなら色々ありますね。
読みたいジャンルから考えると電子書籍プラットフォームは選びやすいと思います。
あと、普段Amazonを使っているか、楽天を使っているかでも選択できるかもしれませんね。
便利がゆえに選択肢が広がりますが、迷うことができるのは豊かな証拠です。
書店や図書館に足を運ばなくても、プラットフォームを訪れれば24時間いつだって、読みたい本が読めますね。
さあ、まずはどこを訪れましょうか?私はAmazon Kindleユーザーですが、
楽天Koboで無料ビジネス書を覗いてみようかな、と考えております。