猫あるある?爪切りで大暴れ!その対処法とは
猫の爪切りって結構苦戦しませんか?
やさしく声をかけてみたり、大好きなおやつをちらつかせてみたり…。
いろいろ手を尽くしてみたけれど結局のところ大暴れ。
しまいには猫が暴れたことで、飼い主が怪我をしてしまうこともありますよね。
この記事では実際に猫を飼っている私が、
爪切りで大暴れする猫へ試してみて良かったこと・あまり意味がなかったことなど、
実体験を踏まえた対処法を書いていきたいと思いますので、是非最後までお付き合い頂けると嬉しいです。
猫の爪切りの大切さ
猫が爪切りを嫌がるとは言え、そのまま放置してしまうと何かと問題がありますよね。
自分の手などに猫の伸びた爪が刺さって怪我をしてしまったり、
猫を複数飼っている家だと、猫同士のじゃれ合いのときに怪我してしまいそうで心配になったり。
他に怪我以外でも、衣類やカーテンなどに爪が引っかかって猫が宙吊りになって
危ない状況になるなど考えられます。
また高齢になってくると爪研ぎをしなくなる猫もいます。
猫は爪研ぎをしなくなると今までの古い層が残りっぱなしになって太い巻き爪になってしまいます。
それをそのままにしておくと巻き爪が肉球に刺さり、
炎症を起こしてしまいます。
更に、その足を庇って歩くことになるため関節まで痛めてしまうこともあります。
このように、猫が爪切りで大暴れしてしまうからとそのままにしてしまうと、
人も猫も危険に晒されてしまうことがわかりますよね。
猫の爪切りで一番大切なこと
さて、いよいよ本題です。
爪切りが苦手で大暴れしてしまう猫。
嫌がることはあまりしたくないが、
いろいろなリスクを考えた上で爪切りをしたい飼い主。
人も猫も嫌な気分にならないように行いたいですよね。
まず、暴れさせない爪切りをする上で最も大切なのが、
爪切りという行為自体に恐怖心を持たせないようにすることです。
猫が暴れたときに、危ないし早く終わらせてあげるためにも
無理に押さえつけてしまう人もいるかもしれません。
しかしそれは逆にもっと恐怖心を煽ってしまいます。
私たちでも、力でかなわない人や複数の人に押さえつけられるととても怖いですよね。
それと同じことです。
猫は賢いので一度嫌なことをされたと覚えてしまうと、
次からもっと嫌がって暴れたり最悪の場合飼い主自体を嫌ったりしてしまいます。
だから爪切りをする際は特に優しく接してあげてください。
爪切りで大暴れする猫への対処法
ここではいくつかの対処法を記載します。
猫の性格によって合わないものがあるかもしれないので、臨機応変にいろいろ試してみてくださいね。
・タオルなどの布で優しく包み込んであげる
その際、飼い主の匂いがついた布を使うとリラックスしやすいとか。
・みかんを入れるネットに入ってもらう(洗濯ネットでもOK)
動物病院でも使われている方法で、ネットの隙間から爪を出して切ることもできます。
実際私の飼っている猫は、病院に行ったときに暴れたためみかんのネットに入れられていました。
不思議と少し落ち着いたみたいでネットすごいなと思った記憶があります。
・猫の首の後ろ側をつまむ
子猫のときに移動をする際に母猫が首の後ろをくわえて運ぶため、
その名残でリラックスしやすいと言われています。ただ、それを嫌がる猫もいるので注意が必要です。
まとめ
いかがでしたか?
ここまで様々な対処法を紹介してきましたが、
ものによっては「こんな方法があるなんて知らなかったなー」とか
「こんなのが本当に効くの?!」など思った人もいるかもしれませんね。
面白そうだと思った人も半信半疑に思った人もぜひ一度試してみてください。
自分はあまり爪切りでは困ってないという人も、
試してみたらもしかしたら今よりもっと簡単に素早く爪切りを終わらせられることができるかもしれません。
猫の性格にもいろいろあるので一概にこの方法が絶対効く!とは言えませんが、
少しでも参考になったと感じて頂けたら幸いです。