家事、言い換えれば『家庭内の暮らしに関する仕事』

家事、言い換えれば家庭内の暮らしに関する仕事。
家事の種類にはどんなものがあるのでしょう?

家事の種類には大きく分けて炊事、掃除、洗濯がありますね。

あとは、整理、収納などなど。

これらを効率よく、また、楽しくこなしていくにはどうすればいいのか?

家事は、言い換えれば「暮らしを整えていくこと」ではないかと思います。

主婦歴30年の私の経験を交えながら、
いろんなご提案をさせていただきますね。

スポンサードリンク




●炊事、言い換えれば「食事を作る事」について

料理が苦手で億劫な方って少なくないですね。
毎日の食事の支度に頭を抱えていらっしゃるようです。 
どうすればもっと楽になるのでしょうか?

[作り置き]

InstagramやYouTube、料理のサイトで、簡単な作り置きのレシピが
たくさん出ています。

今日は、作り置きをすると決め、何種類か冷蔵庫にストックしておきます。

食事の支度をする時は、1品程度ですみますね。

下味をつけて冷凍しておくという方法もありますよ。

[調理器具の活用]

炊飯器で主食、メインの惣菜、副菜も一気に調理することもできます。
これも、Instagramなどで検索するとたくさんでてきますね。

私は、蒸し器で一気にやってしまうことがあります。
蒸すという調理法は健康的な食生活には、おすすめです。

あとは、やはりレンチンですね。

電子レンジを駆使して、調理を簡単に、下ごしらえや煮物、
パスタを茹でるのにも使えますね。

私も結婚してすぐの頃は、毎日何を作っていいか分からず
本当にストレスでした。

でも、料理のテレビ番組をみているうちに、
ある料理家さんのファンになりました。

その方のレシピや暮らしぶりにあこがれるようになり、
いつしか自分も料理家になりたいと思うようになりました。

それからは、少しずつ家事をこなす事が嫌ではなくなったんですね。  

料理をする、言い換えれば家族の健康を維持していく事と直結する。

家事の種類の中では、大変重要な位置を占めてます。
できれば楽しみながらこなしていきたいですね。

●掃除、言い換えればハウスクリーニング。どうやったら簡単に、効率よくできるの?

私は家事の種類の中でも掃除が1番苦手です。
1度片付けてもすぐにちらかってしまいます。

どうやったらモデルルームのように、
ずっと綺麗な状態を保てるのか?永遠のテーマです。

まず不要な物は捨てる。断捨離という言葉が
一般的になってから久しいですね。

物をほとんど無くして生活するというのは、
私には無理ですが、今日は捨てるぞ!と決めてポイポイしております。

物のあるべき場所を決めておく。
出したらなおす、これを徹底させる。

郵便物も溜まったら整理するのが大変ですね。
できれば、その都度やってしまうのがベター。

水回りは、たまにプロの手を借りて徹底的にきれいにする。

特に台所の換気扇は、家事のプロにお願いしたり、
ハウスクリーニングに定期的にやってもらったりしてます。

掃除は、基本的に上から下へ行うのが効率の良いやり方です。
汚れやほこりは、上から下へ落ちていくからです。

もう一つは、奥から手前に掃除をしていって綺麗になったところは、
踏まないことです。

なにかをしたついでに短時間で掃除する

お風呂に入ったついでに、
石鹸カスをシャワーで流してサッとふきとっておく。

掃除をしたという感覚がないくらい手短かにすませると、
毎日続けられますね。

私は掃除をしたら、ホワイトセージやパロサントを炊いて、
空間の浄化もしておきます。気持ちがスッキリします。

掃除は、家事の中でも言い換えれば、
家全体の運気を上げる事にも繋がります。

家事の種類の中でも、とても大切な一つですね。

掃除、言い換えればルーティーンを決めておき、毎朝こなしていくと、
スッキリした状態を保てるのではないでしょうか。

●家事の種類の中でも工程の多い洗濯、どうすればもっと時短にできるの?

家事の種類の中でも、洗濯は作業工程の多い面倒な仕事ですね。

人数の多いご家庭は、大変です。
洗濯、言い換えれば家族の衣服を綺麗に整えること。 

洗う、干す、取り込む、たたむ、しまう、
これだけの工程を少しでも省いたり、効率よくこなしたい。

それには、どうすればいいのでしょう?

まず汚れのひどい物や、手洗いが必要な物は
あらかじめ別にしておきましょう。

ネットに入れて洗わないといけないセーターやランジェリーは、
最初からネットに入れておいておく。

洗う前にある程度仕分けしておくんですね。

靴下だけ入れておくネットをきめておくと、
片方だけなくなるという事は、防げますね。

私の靴下の引き出しは、片方の靴下だらけでした。
なぜ、靴下って片方だけになってしまうんだろうか?

いったいどこにいってしまうんだろう?と、いつも謎でした。

靴下のネットを作ってからは、
そんな事もなくなりましたよ。

たたむ、しまうの工程を時短するには、
ハンガーで干して乾けばそのまま収納する。

たたまなくて良い物は、たたまない。

セーターや、スウェットのように重さのあるものは伸びてしまいますが、
それ以外の物は乾いたらハンガーにかけたままそのままクローゼットへ。

靴下、部屋着、パジャマは、クローゼットの中にそれぞれのかごを
用意しておいて丸めていれていく。

これでたたむという工程もかなり時短できます。

スポンサードリンク




●まとめ

家事、言い換えれば、自分や家族の生活を整える作業。

今回あげた以外にも家事の種類はありますが、大きくはこの3つになります。

私もそうでしたが、毎日同じ事の繰り返しはいやになってきますよね。
どっちにしろやらなければいけない事は、工夫して楽しくやった方がいい。

家事をこなしているだけでも凄い!
だって、家族の幸せにつながっていくんですから。

完璧を目指さず、たまには、まっいいか!
自分にいいね!をいっぱいつけてあげましょう。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA