オートバイを買うならスズキ!コスパ最強の理由と魅力を解説します
昨今のオートバイ市場では価格高騰が続いており、
なかなか気軽にオートバイを購入することが難しいのが現状です。
最近免許取ったばかりでどんなオートバイがあるのかもよくわからない初心者の人や、
しばらくブランクがあったリターンライダーの方には、
とりあえず国産の安いオートバイを購入したいと考える人も多いのではないでしょうか。
国産のオートバイが欲しい人にとって、
まずはじめに思い浮かべるメーカーといえばホンダですよね?
しかしスズキも負けてはいませんよ!
スズキは隼やカタナなどの有名な大型オートバイを作っていますが、
コスパに優れた中型オートバイも作っているのです。
この記事では、コスパに優れたスズキの中型MTオートバイ4選を紹介しながら、
スズキの魅力について語っていきます。
⚫︎ジクサー150
ジクサー150は、空冷単気筒のオートバイです。
燃費が55.3km/Lとすぐれており、なんと1回の給油で約600kmも走れてしまうんです。
これってすごいですよね!
スズキは売れる国で作るスタンスなのですが、ジクサー150はインドで爆売れしており数々の賞も受賞しています。
センタースタンドが標準装備されているので、メンテナンスがしやすいです。
さらに保管時のタイヤの磨耗も防げますね。
リアタイヤにサリーガードがついているのが、インドっぽいなと思います。
シート高は785cmで足付きはあまりよくはないですが、
車重がなんとたったの135kgしかないので扱いやすいです!
価格も30万円台と爆安なので、オートバイが欲しいけれど費用をなるべく抑えたい人にとっては、
選択肢の1つになること間違いなしです。
癖がなくてシンプルな走りで、下道最強です。
排気量が154ccなので高速ではしんどいですが、かなり旅向きのオートバイですよ。
⚫︎ジクサーSF250、ジクサー250
*ジクサーSF250
249ccの油冷単気筒エンジンを搭載したフルカウルの単気筒オートバイです。
油冷なのでオイルクーラーがついています。
スズキはかつて大排気量のオートバイに油冷エンジンを使っていました。
しばらくラインナップから姿を消していたのですが、
久々に油冷エンジンが復活するということで、当時一部の人の間では盛り上がっていましたよ。
値段も51万円と爆安で、フルカウルの中型スポーツオートバイがこの値段で買えることに驚きます。
シート高は800mmと足付きはあまりよくないですが、
車体が158kgと超絶軽いので扱いやすいです!
トルクがあるので低速発進時も乗りやすく、初心者からベテランまで運転しやすいです。
高速は回らないエンジンですが、下道は得意です。
刺激はないので、下道をのんびり走りたい人に向いています。
*ジクサー250
こちらは、ジクサーSF250のカウルなし版です。カウルつきのSFよりさらに安く、車体も軽いです!
⚫︎GSX250R
GSXのことをジスペケと呼ぶ人もいます。こちらは車重181kg、水冷並列二気筒のオートバイです。
価格も61万円と、フルカウル二気筒なのに爆安!部品が少なくコスパに優れて低重心なのが特徴です。
GSX250Rは、見た目のスポーティーさとは裏腹にのんびり派のオートバイです。
低回転域は乗りやすく、意外と高速も得意です。100km/h巡行でもそこまで不快な振動がないです。
刺激はあまりありませんが、気軽に乗れて安心感があるオートバイですよ。
⚫︎Vストローム250
コスパのいいアドベンチャーが欲しい人にオススメのオートバイです。
売れる国で作るスズキですが、Vストロームは中国で作っています。
くちばしみたいなカウルが特徴の、並列二気筒エンジンを搭載したオフロードもオンロードもいけるオートバイです。
センタースタンドが標準装備されているのでメンテナンスしやすいです。
ナックルガードが純正でついているので、
オフロードを走る人にはこちらもありがたいポイントです。
大きめのシートは弾力があり、乗っていてラクです。タンデムもしやすい!
シート高は800mmで、足を下ろしたところにステップがあるのが少し気になるところです。
燃費は29km/Lくらいなので、長距離ツーリングでも頻回に給油しなくてよさそうです。
車重は189kgと250ccオートバイにしては重めですが、ズッシリとした安定感があります。
ポジションはほぼ直立なので疲れにくく、オンロードもオフロードもバランスよく行けます。
速度が伸びないので高速にはあまり向かないですが、
低回転域でのトルクがあるので下道をのんびり走りたい人に向いています。
リアキャリアがついているので、荷物もたくさん積めますよ。
癖が少なくてエンジン特性も素直な街乗りしやすいオートバイです。
以上、スズキが誇るコスパに優れた中型MTオートバイを紹介しました。
他にも小型免許でのれるGSX-S125やGSX-R125、スクーターがありますので、気になる方はチェックしてみてください。
⚫︎まとめ
スズキはコスパに優れた中型オートバイを作っていますが、
値段が安いからといっていわゆる安かろう悪かろうではなく、しっかりとした性能があります。
それでいて乗りやすく、
初心者からベテランまでオススメできます。
刺激は少ないのでブン回して乗りたい人には物足りないが、
コスパが良い国産のオートバイが欲しい人にとって、最高の選択肢になると思います。
もし、気になる1台がありましたら、ぜひ試乗してみてくださいね。