【知らないと危険】オートバイの自賠責保険について。知らないと危険な「落とし穴」も。。
自賠責保険は、交通事故の被害者を救済するため、
加害者が負うべき経済的負担を補填することで、
基本的な対人賠償を確保することを目的とした原付を含む
すべての自動車に加入が義務付けられている保険です。
ここでは、オートバイの自賠責保険について解説していきます。
●オートバイの自賠責保険とは?
オートバイの自賠責保険は、交通事故の被害者を救済するため、
加害者が負うべき経済的負担を補填することで、
基本的な対人賠償を確保することを目的としたオートバイ所有者に
加入が義務付けられている保険(強制保険)です。
この自賠責保険に加入せずにオートバイを運転した場合は、
違反点数6点の免許停止処分となり、
さらに1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられます!
自動車やオートバイを運転してきましたが、
自賠責保険に加入しないで乗った経験がありません。
それは、いままで車検を受けなければならない自動車やオートバイに乗ってきたから
特に自賠責保険の加入を意識していなかったからだと思います。
しかし、車検の不要なオートバイ(250cc以下)に乗っていて
自賠責保険の期間満了に気づかないことも考えられますので、
オートバイに貼ってあるステッカーなどで確認する必要があると思います。
●オートバイの自賠責保険の補償範囲とは?
オートバイの自賠責保険はオートバイを運転していて
他人を死傷させた場合の人身事故による賠償について補償されていますが、
事故相手の自動車やオートバイ、また自分のケガやオートバイの補償を受けることはできません。
さらに、補償額の上限も決められているので、
上限額を超えた額は自己負担になってしまいます。
被害者1名あたりの支払限度額は以下のとおりです。
・最高120万円
②後遺障害による損害
・常時介護:最高4,000万円
・随時介護:最高3,000万円
・障害等級別:(第1級)最高3,000万円~(第14級)最高75万円
③死亡による損害
・最高3,000万円
④死亡するまでの障害による損害
・最高120万円
●オートバイの自賠責保険の加入方法や保険料は?
オートバイの自賠責保険は、損害保険会社の支店や、
オートバイの販売店などで取り扱っています。
原付や250cc以下のオートバイであれば、
郵便局やコンビニ、インターネットでも手続きができます。
しかし、その加入の手続きに必要な書類がオートバイの排気量によって違います。
・排気量126cc~250cc以下:軽自動車届出済証
・排気量251cc~:自動車検査証(車検証)
ですから、オートバイの自賠責保険の加入は、
オートバイを買った時にその販売店にお願いするのが一番良い方法だと思います。
次に、オートバイの自賠責保険の保険料ですが、
オートバイの排気量によって違い、その契約期間が長期になればなるほど
1年あたりの保険料が安くなりますので、長期契約がおすすめです。
・排気量126cc~250cc以下:7,100円(12か月)、8,920円(24か月)
・排気量251cc~:7,010円(12か月)、8,760円(24か月)
●まとめ
オートバイの自賠責保険について解説してきました。
オートバイの自賠責保険は、オートバイを運転するために
必ず加入しなければならない保険(強制保険)であると確認できたと思います。
オートバイの自賠責保険は、
その加入の手続きに必要な書類はオートバイの排気量によって違ってきます。
また、その保険料はオートバイの排気量や契約期間によっても変わってきます。
オートバイの自賠責保険に加入する場合は、
自分でも手続きはできるとは思いますが、
オートバイを買った時に販売店に依頼するのが一番良いと思います。
オートバイの自賠責保険では、もしもの場合を考えた場合、
補償内容が限られているので、どうしても十分な補償ができません。
オートバイを運転する人は、任意保険にも加入して
自分や家族の方に少しでも心配をかけないようにしてみてはどうでしょうか?