【旅マニア監修】9月は国内旅行のベストシーズン!!2泊3日で「おすすめスポット」は??
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…秋で思いつくのは数あれど、
旅行を忘れてはいけませんか?
9月は旅のベストシーズン!2泊3日で行ける
国内旅行おすすめスポット3選をご紹介!
そういえばまだ訪れたことがなかったな~という人も多いはず。
食を堪能するもよし、美しい景色を眺めるもよし!ぜひ楽しんでくださいね!
Contents
●国内旅行の王道、北海道で紅葉を満喫!
*大雪山国立公園
大自然の中で紅葉を満喫したいなら国内一番乗りで楽しめる北海道!
中でも旭岳、黒岳、赤岳などからなる大雪山は有名な紅葉スポット。
旭岳、黒岳、赤岳はアクセスもしやすいので2泊3日でも充分!
9月初旬ごろから黄色・オレンジ・赤と色づき始めます。見頃は9月中旬から。
紅葉は見たいけど登山となるとちょっと…という人もご心配なく。
旭岳はロープウェー、黒岳はロープウェーとリフトがあるからご安心を。
中でも旭岳は散策路もあるので登山が心配な初心者でも大丈夫。
なお、赤岳の銀泉台はマイカー規制が行われるほどの人気。
色とりどりの絶景を堪能して!
*美瑛「四季彩の丘」
季節を問わず訪れたい美瑛。
ひろ~いひろーい丘に四季折々の花が咲き乱れる風景はまさに絶景!
9月はパンジー、サルビア、マリーゴールド、コスモス、ひまわり、
コキア、ダリヤなど色鮮やかな花と青い空が待っています!
また、四季彩の丘FARMで取れたじゃがいもで作った
「丘のじゃがいもコロッケ」もぜひ味わってみて!
そんな四季彩の丘へは車、もしくはJRで。
JRなら富良野線「美瑛駅」からタクシーで!
●海外観光客にも大人気!白川郷
世界遺産に登録された「合掌造り」で有名な白川郷。
タイムスリップしたような合掌造りの景観に圧倒されます。
観て楽しむもよし、泊まるもよし!
国の重要文化財に指定されている「和田屋」の屋根裏など、必見です。
2泊3日の国内旅行なら合掌民宿の宿泊がおすすめ。
夜から朝方の白川豪独特の雰囲気が味わえます。
山菜や川魚を使った料理や飛騨牛を堪能できますよ。
白川郷はじっくり見ると2時間程。
混雑するので、できれば3時間は確保したいところです。
●景観を楽しむなら、高原リゾート長野県
*軽井沢

KO-2
いつ訪れても飽きない、何度も行きたくなる軽井沢。
紅葉なら9月中旬からがおすすめ。
別名「スワンレイク」と呼ばれる雲場池は透明度がすばらしく、
水面に映し出される景色は本当にスバラシイの一言!
周辺の散策路は一周20分ほどなので散歩におすすめ!
ただし日中は混み合うので早朝の時間帯を狙ってみて!
空気も澄んでいて癒されること間違いなしです。
*上高地
河童橋、大正池など見どころ満載の上高地。
大正池バス停で下車し、大正池を散策しながら河童橋まで徒歩約1時間。
平坦な道が続くので運動不足の人でも大丈夫!
大正池に映し出された山々はどちらが本物か区別がつかないほど。
青と緑のなんとも言えない色が出迎えてくれ、いつまでも見ていたくなります。
穂高連山を眺めながらの散策、特におすすめは早朝の景色。
朝靄は幻想的で必見です。
散策の途中、小腹が空いたら上高地帝国ホテルへ。
アップルパイ、絶品です。
*胃袋を喜ばせたいなら、栗のスイーツ
栗!といえば長野県。栗ごはん、栗おこわ、焼き栗、
モンブラン、マロングラッセなど、食べ方いろいろ。
そんな栗の産地として有名なのは小布施ですが、
南信州の「信州伊那栗」も人気上昇中!。
2003年から本格的な生産が始まり、まだ歴史は20年ほどですが、
厳しい基準をクリアした良質な「超特級栗」ブランド。
将軍への献上品とされた小布施は栗菓子の名店がたくさん!
期間限定の一品など、行列必至で食べてみて。
「栗の小径」と呼ばれる栗の間伐材が敷き詰められた裏路地も
風情があっておすすめです。
ぜひ「小布施栗」「伊那栗」を食べ比べてみて!
●まとめ
貴重な9月の3連休、2泊3日の国内旅行は早めの予約が必須!
おすすめの行き先は人が多くて疲れるだけだから嫌という人も。
でもやっぱり旅行はベストシーズンに行くのが一番!
まぁ、そのぶんご予算は跳ね上がりますが。
それだけの価値があるということです。
そのシーズンでしか体験できないことを見逃さずに体感してほしい!
目で楽しむ紅葉は秋だけ、旬の味わいを堪能できるのもそう!
豪雪で冬は訪問できない観光地もあるので、その前にぜひ、訪れてみて!