【モテ講座】恋愛感情の好意の見分け方!注目ポイント3選!
今好きな人はいますか?
好きな人が自分に恋愛感情はあるのか?好意を持っているのか?知りたいですよね!?
直接聞くわけにもいきませんし、テレパシーがあるわけでもないし…
そんな悩める皆さんのために、
この記事では好きな人の恋愛感情の好意の見分け方を場面に応じて3つご紹介します!
Contents
●グループでいるときの恋愛感情の好意の見分け方はここに注目
気になるあの人といきなり二人きりになるのは難しいですよね。
でもグループを通じてなら、気になるあの人と接する機会はあるのではないでしょうか。
そんなときに注目してほしいのは気になるあの人の視線です!
パターンはいろいろあるのですが、わかりやすいパターンの一つ目は頻繁に目があうかです。
頻繁に目が合う場合は恋愛感情の好意をもってくれている可能性が高いです。
二つ目のパターンとしては、みんなとは目を合わせているのに、
自分にだけ目を合わせてくれないパターンです。
気になる人が恥ずかしがり屋さんの場合は、
目を合わせてくれないことが逆に好意を持ってくれている証拠です。
*(注意点1)ジロジロ見るのは禁物
グループでいるときはみんなに気を配りますよね。
そんなときに気になるあの人ばかり見ていると、
周りの友達から変な噂を立てられてしまうかもしれませんので、あまり見すぎるのは要注意です。
あくまでも自然にみんなのことに気を配りつつ、
気になるあの人の視線をちょっと気にしてみてくださいね。
*(注意点2)いきなり話題を振るのは避けておいたほうが良いかも
気になるあの人と話したい、視線を向けてほしいがために、
グループの会話の中で急に話題を振るのは避けておいたほうが良いかもしれません。
その話題がみんなで盛り上がれる話題ならいいのですが、
二人だけの話題になると気になるあの人も気まずくなるので、話したい気持ちをぐっとこらえましょう。
●二人きりになったときの恋愛感情の好意の見分け方はここに注目
グループで頻繁にあうようになったら、次は思い切って二人きりになってみましょう。
勇気がいるかもしれませんが、グループでいるときよりも
好意をもっているかどうかの見分け方はわかりやすくなりますし、当たっている確率もぐっとあがります。
そんな二人きりのときの好意の見分け方は、ずばり相手の身体の向きです。
相手の身体全体があなたのほうを向いているときは、
あなたに好意を持ってくれています!
しかもすごく好意をもっていると思うので、
その調子で頑張りましょう!
また、つま先にも注目してみてください。
つま先があなたと逆の方向を向けているときは、残念ながら逃げたい気持ちの表れです。
もしかするとまだ二人きりというのは早かったのかもしれません。
もう少し時間をかけてゆっくり親しくなりましょう。
●ラインのなかでの恋愛感情の好意の見分け方はここに注目
二人きりで頻繁に会うようになったらぜひ、連絡先を交換しましょう。
正直、ラインを交換できただけでは
好意を持ってくれているのかどうかはまだ見分けられません。
ラインの交換って断るのも勇気がいりますからね…
そんなラインでの好意の見分け方はずばり、メッセージの量と返信のタイミングです。
まず、メッセージの量とは、例えば、こちらが3文ほどのメッセージを
送ったときに相手も3文またはそれ以上のメッセージがかえってくるかということです。
ラインを何通かやり取りしてみて、お互い同じくらいの文量なら好意がある可能性が高いです。
また、返信のタイミングも気にしてみてください。
こちらがすぐに返信したときに相手もすぐに返信するときや、
こちらが1時間後くらいに返信したときに、相手も同じくらいの間隔で返信をするようならば、
好意を持っているかもしれません。
相手のことを気遣っている証拠です。
(まとめ)
今日は恋愛感情の好意の見分け方ということで、注目ポイント3選を紹介しました。
少しでも参考にしてもらって、いい恋愛ができることを祈っています!