【ナムコ】ギャラガ 宇宙に飛び立ち、敵を殲滅せよ!

テ~レレ~レ レ~レレ~

プレイ開始時の軽快なBGMとは裏腹に、
宇宙船のパイロットとなって迫りくる敵を殲滅するシューティングゲーム

ギャラガ

今回はこの作品をご紹介したいと思います。


スポンサードリンク




ギャラガとは

1981年9月にナムコからアーケードゲームとして登場。
同社の「ギャラクシアン」の後継作として、より多くの要素をプラスし時代を彩り、
ナムコの代表作にもなった作品。

タイトルの「ギャラガ」とは「ギャラクシー」と「」をかけ合わせたもので、
実際に登場する敵のデザインも蛾のような姿をしている。

画面上部から現れる敵を自機であるファイターを左右に動かし狙い撃ち、
撃墜していく言わばインベーダーゲームのようなゲームである。

ゲームシステム

プレイヤーは自機であるファイターを操作するのだが、移動はレバーでの左右のみ。
攻撃もボタンを押すことで発射されるレーザーのみ。

敵はただ画面上部から下がってくるのではなく、
編隊を組み、飛んできてから画面上部に整列していく。

敵の種類はおおむね3種類。

ザコ・・・青い色をしたハエ型。数ももっとも多い敵。

ゴエイ・・・赤色の蛾型。ザコと違いフヨフヨと飛んでくる。

ボス・・・緑色の甲虫型。弾を2発当てることで倒すことができる。
トラクタービームでプレイヤー機を捕虜にしてくる。

その他・・・敵の数が減るとボス以外の敵が他種に変化し分裂。
全滅させるとボーナスを獲得することができる。

全ての敵がこちらに攻撃してくることはないが、数が減ってくると全ての敵から攻撃が行われる。

注目すべきはボスの「トラクタービーム」。

ボスが画面下部まで降りてきてプレイヤー機を捉え、捕虜にされてしまう。(残機も減る)

しかし、捕虜を取ったボスを倒すことができれば、
機数を取り戻すことができる上にプレーヤー機の横に合体。

デュアルファイター」としてレーザーを2発同時に発射することができる。

この逆転要素こそがギャラガ最大の魅力といっても過言ではない。
ただし当たり判定も広がっているので、そこは注意が必要。

ステージ

ステージは全255面で4面ごとにチャレンジステージに突入。(ナムコクラシックコレクション版では31面)

チャレンジステージはパターンが8種類存在し、
5組の編隊が襲来。1組全滅させるたびにスコアが加算され、5組終了後撃墜数に応じたボーナスが貰える。
全滅させれば10000点のパーフェクトボーナスとなる。

ギャラガの変遷

1981年にアーケードで登場した本作だが、今日でも家庭で遊ぶことが可能。

・Wii バーチャルコンソールアーケード
・Switch PS4 アーケードアーカイブス

また、移植も数多く行われ今作の人気っぷりがうかがえる。

・1985年 ファミコン版
・1995年 ゲームボーイ版 プレイステーション版
・1999年 ニンテンドー64版
・2001年 ゲームボーイアドバンス版
・2005年 プレイステーション2版 ゲームキューブ版
・2007年 Wii版 DS版
・2009年 プレイステーション3版 iPhone版
・2016年 プレーステーション4版

一部抜粋ではあるが、近年のほぼすべてのゲーム機
PCやスマートフォンに移植が成されており、いまだに愛されるナムコの伝説的な1作なのだ。

スポンサードリンク




おわりに

ナムコの名作、ギャラガを紹介してきたがいかがだっただろうか。
いまだに移植がされ続け、手軽に手に取ることができ、だれでも楽しめる不朽の名作。

余談ではあるが、映画「アベンジャーズ」ではアイアンマンことトニー・スタークがヘリキャリアのオペレータに向かって
「そこギャラガやってるだろう!」と言い放ち、実際にゲーム画面も登場している。

このように、日本のみならず世界でも多くの人たちが知っている超有名ゲームなわけだが、
実際にプレイしたことがあるという人はそこまで多くはないのではないだろうか。

シンプルな操作で、非常に爽快感がり楽しいゲームなので暇なときに1プレイでもやってみてはいかがだろうか。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA