ダイビング

ダイビング
ダイビングで40M潜るには?必要ライセンスや資格の取り方まで徹底解説!

スキューバダイビングで40M潜るには まずダイビングライセンスが必要です。 この記事ではダイビングで40M潜る為に必要な ライセンスの種類と取得までにかかる時間や費用、 水深40Mの世界はどんなところ?という皆様の疑問を […]

続きを読む
ダイビング
ダイビングのボンベってどんなもの?大容量を使うデメリットも紹介

ダイビングのボンベは、呼吸するために必要な空気を水中に持ち込むための、 「金属の入れ物」です。日本では「10リットル」の容量がよく使われています。 ダイビング中にボンベの空気が早く減ってしまう場合、 「容量が大きいボンベ […]

続きを読む
ダイビング
ダイビングマスクの曇り止めは何がいいの?最強の対策を紹介

ダイビングマスクの「曇り止め」は、ショップが用意してくれるものを使うので問題ありません。 ただ、洗剤を薄めてスプレーボトルに入れただけの場合が多いので、 肌が弱い人は、ダイビング用品店で売っている 「曇り止め専用品」の方 […]

続きを読む
ダイビング
ダイビングのマスクでおすすめは?種類別の特徴とえらび方のコツを解説

ダイビングのマスクは見た目の形よりも、自分の顔に合っているかで選ぶのが重要です。 「一眼」「二眼」は好みで選んで問題ないですが、 「度付きマスク」にする場合は「二眼」になります。 ここで、 「ダイビングのマスクってどんな […]

続きを読む
ダイビング
ダイビングのプール講習で必要な持ち物はなに?あったら便利なものも紹介

ダイビングのライセンスをとるとき、「プール講習」が最初の実習になります。 プールでの講習は、初めて水に入りダイビングに必要な基本の動作を学ぶ、実践的な訓練です。 初めての水中の講習なので緊張とともに、 「どんな持ち物が必 […]

続きを読む
ダイビング
ダイビングのバディ・システムって何?一人ダイバーでもバディと潜る方法

「バディ・システム」とは、「バディ」と呼ばれる相手と2人1組になって潜るダイビングの仕組みです。 「バディ・システム」は安全なダイビングの基本であり、世界的に共通のルールとなっています。 しかし、 「どうしてダイビングは […]

続きを読む
ダイビング
ダイビング中の撮影なら360度カメラ!初心者におすすめの理由とは

ダイビング初心者が水中での撮影を始めたいとき、 私は「360度カメラ」をおすすめします。 なぜなら、「360度カメラ」なら、 ダイビングの技術に自信がない人でも、簡単に手ごろな値段で楽しく始められるからです。 でも、 「 […]

続きを読む
ダイビング
ダイビングの3点セットとは?最初に買うべきかも丁寧に解説します

ダイビングの「3点セット」とは、「マスク」「シュノーケル」「フィン」の3つの器材のことです。 「3点セット」はダイビングを始めるときに、揃えるように言われがちです。 しかし、私は最初に買うならマスクだけでも十分だと考えて […]

続きを読む
スポーツ
ダイビングで40m潜るためにはどんなライセンスが必要?

最近では猛暑の日が続き、寒い季節が恋しいですね。 そんな暑い日でも水の中ならとっても涼しい! 水の中と言えばダイビング! ここでは通常のガイド付きのダイビングではなく、 もっと深いところまで潜るのに必要なライセンスについ […]

続きを読む
スポーツ
ダイビングって1日何本潜れるの?量より質が大事な理由とは

ダイビングは、1日でだいたい1-5本潜ります。 日本では昼に2-3本が基本で、1日に最大、何回まで潜れるかは、 ダイビングショップによって違います。 そのため、お店のやり方に合わせて、 その日の本数を自分で決めるのです。 […]

続きを読む