125ccのオートバイを乗るおすすめとメリットについて解説

125ccのオートバイに乗ってる方多いですよね。
私は大型二輪車に乗っていますが、セカンドバイクとして125ccのオートバイが欲しいなぁと思ってます。

この記事では何故乗ってる方が多いのか、理由や125ccオートバイの種類などいろんなことを書いておりますので、
読んで頂けたらわかってもらえると思います。ぜひ最後までお付き合いください。

スポンサードリンク




125ccオートバイの種類

125ccのオートバイは当然ながらスクーターマニュアル車があり、
2022年の新型車で20種類くらいありますので、あなたに合った1台が見つかるかもしれません。

125ccスクーターとは

125ccのスクーターとはアクセルとブレーキのみで操作でき、燃費がいいのはもちろんのこと
座席下に収納スペースがあることが多くヘルメットや手袋買い物した時の荷物も入れられるので毎日の通勤や街乗りに最適なバイクかと思います。

125ccマニュアル車

マニュアル車とはアクセルとクラッチとシフトペダルを操作して、「乗り物を操縦している感覚」になれるのが一番の特徴です。最近では、ほとんど自動車がオートマですし、この感覚は他ではなかなか味わえません。

次にスクーターと同じで燃費が良く収納スペースはありませんがちょっとしたスポーティな走りが体感できると思います。
 それと当然ながらシフトを上げ下げしますので、将来大きなオートバイを乗ろうと思ってる方は、ギアチェンジや変速の感覚をつかむ練習になると思います。

維持費が安い

車もバイクもそうですが、車検や保険などあると思いますが、125ccのオートバイは車検はいりません
その変わり定期的にメンテナンスをする事は必要になってきます。
しかしながら保険や税金も安いので安易に維持できそうですね。

セカンドバイク

上記にも書きましたが、やはり大きなオートバイを乗ってると街乗りなど少なからず大きさだったり重さだったりで苦だと思う部分も出てきます。
そうした時に125ccのオートバイは軽くて操作もしやすいので最適なのかなとも思います。

高速道路も乗れる

125ccオートバイは高速道路も乗れます。しかしながら車や大きいオートバイと比べたら加速力や安定性など不安なところがあります。

著者、おすすめ125ccオートバイ

・HONDA、グロム
特徴、近未来感を彷彿させるデザインで新しいもの好きにはワクワクします。
・HONDA、カブ系
特徴、郵便配達の方が乗ってるあれです。しかし最近はスタイリッシュかつデザイン性に優れたものも出てきてます。
・SUZUKI、GSX-125
特徴、スーパースポーツと呼ばれる1000ccクラスにもある車種です。ほとんどデザインが一緒。
・kawasaki、Z125プロ
特徴、kawasakiらしい緑に包まれた1台。
・ヤマハ、アクシスZ
特徴、スクーターではこちらがかっこいいと思います。
なかなかスクーターでオフロードっぽいのはないので目立ちたい方はこちらをどうぞ。

オートバイを乗ることで得られること

125ccに関わらず、オートバイは沢山あります。日本4会社に限らず、海外のバイクもあります。
私が思うことは、オートバイは走ってるだけで車には無いその場所の空気感や季節感、走ってるという疾走感、ツーリング先での景色や美味しいものとの出会いもあります。
車とはひと味違う視界の広さから見えるものも、オートバイに乗ったものにしか分かりません。
もちろん体がむき出しなので車に比べ、危ないところはありますが、そのデメリット以上にメリットがありますので、
ぜひこの機会にオートバイを生活の一部に取り入れてみてはどうでしょうか。

スポンサードリンク




まとめ

ここまで書いてきた通り125ccのオートバイはデザイン性だったり維持費だったり何かとお手にしやすい乗り物だと思います
。車検がないのでカスタムなどもしやすかったりしますし、車体自体で考えると燃費がリッター平均40キロ前後、
全体的に小さめで軽く、足つきなどもほとんど気にせずに操ったり、乗ることができるという観点から
125ccのオートバイを乗ってる方が多いのかと思います。
ここまで読んで下さりありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA