100均キャンプギア初心者キャンパーのあったら便利!オススメを初心者目線で紹介!
こんにちは!みなさんキャンプ楽しんでますか?
それともこれから初めてキャンプを始めますか?
鳥のさえずり、木々をかき分けるかぜの音、自然の香り、
すべてを五感で感じてリラックスする時間は、最高なリラクゼーションですよね!
しかし、実際は準備で時間に追われ、やっとの思いでテントの設営が終わり時計を見れば
すぐにご飯の支度、片付け、もう疲れたからおやすみなさーい。
朝もチェックアウトギリギリまで片付けして、
気づいたらドタバタで楽しみのキャンプ終わり。
そんな初心者あるあるですが、時間に追われてしまうことを少しでも解消してくれるのが
便利なキャンプギアたちだと思います。
今回紹介する100均キャンプギアですが、100均だからこそのいいところ、
少しでも時間に、気持ちにも余裕が生まれる100均キャンプギアを紹介していきます。
ぜひ最後までチェックしていただいて
みなさんの最高なキャンプリラクゼーションのお助けになればと思います。
それでは行きましょう!
Contents
●備えあって憂いなし!備えて時間短縮100均キャンプギア!
*「テント・タープのリペアシート」「テントフレーム応急処置パーツ」
ウィンドウショッピングでぶらぶらしていて発見したのが補修系の商品!
100均キャンプギアとして販売されていたことに驚きました。
万が一のことを考えて100円だし、購入して備えておくことをおすすめします。
*「着火剤」
とりあえず購入して備えておきましょう。
火おこしにこだわってファイヤスターターなど使うのもものすごく賛成です!
これも100均でゲットできるんです。ですが、慣れないうちは保険として備えておきましょう!
*「巾着ゴミ袋」
本当におすすめ!ゴミをまとめるときに、いちいち結ばなくても
口が巾着になっているので、きゅっと絞るだけ!
後が楽なので時短にも気持ち的にも余裕が出ておすすめです!
サイズも「3リットル」「6リットル」「15リットル」とあるので
ゴミ袋以外にも色々な用途に使用して良さそうです!
●あったら便利!ちょっとしたまずわらしさから解放!?バカにできない100均キャンプギア!
*「ペグ」「ガイロープ」「ロープテンショナー」
これいくらあっても困りませんからねぇー。
と、冗談抜きでちょっと多めに備えておいていいのが
「ペグ」「ガイロープ」「ロープテンショナー」です。
ポールをこっちにもう一本引っ張りたい時に非常に便利。
さらに、100均キャンプギアの「テントシートクリップ」という商品も併用して、
タープをもう一箇所引っ張りたい時に使えます!
他には、ガイロープを簡易的な物干しロープにしたり、使い方は様々あるので
余分に揃えておくと便利です。
*「ファスナーバー蛍光タイプ」
必須です。(笑)
夜のファスナー隠れんぼ事件が解決します。しかも持ち手が長いから子供でも楽に開閉できます。
●時間と心に余裕が出たら試したい100均キャンプギア!
*「バードコール」
これ見た時に気づいたらレジに並んでました(笑)
小さな木に金属のネジを回すことで鳥の鳴き声に似た音を出せるものになります。
実際やってみましたが、確かにこれで鳥と会話できそうでした!子供がいたら喜ぶこと間違いなし!
*「木製スプーンフォークDIY」
木製のスプーンやフォークを作れるキットが販売してありました。
自分で作った食器と自分で作ったキャンプ飯があれば美味しさ100倍ですね。
ただし作成にはナイフが必須になるので、
小さいお子さんがいる時は注意して一緒に作りましょう!
キットの種類はスプーン、フォーク以外にも
「しゃもじ」「ステーキフォーク」「コーヒー軽量スプーン」などありました。
●まとめ
気になるアイテムはありましたか?
予備として備えておくこともできるし、メインとして使うこともできるものが今回紹介した100均キャンプギアです。
紹介した物以外にもまだまだ便利なものが沢山あります。
100均の良さは、100円という低予算で買えて、色んなアイテムを気軽にお試しできるところ。
もし壊れてしまっても傷付いて汚れてしまっても全然平気!と思えるのが良いところだと思っています。
100均キャンプギアを上手に使って、今後の楽しいキャンプライフを過ごしてください。
少しでもお役に立てたら幸いです。最後まで読んでいただいてありがとうございました!