掃除機ロボットはペットがいても大丈夫?選び方のコツも!

仕事や子育てで毎日大忙しな人に大人気の掃除機ロボット。

でも、ペットがいたら毛が絡まってすぐ壊れたりしないかな?と不安な方は多いはず。

この記事では、ペットがいるからこその便利さと
選ぶコツを紹介していこうと思います。


スポンサードリンク




・お家を小まめに掃除できちゃう

ペットのいる毎日は癒しですよね。
でも、床に舞っている毛や食べこぼした餌、
トイレの砂など気になってしまうのはちょっとしたストレスになってしまいます。

私は猫を2匹飼っているのですが、毎日掃除しても毎日あちこちで毛がふわふわ…。

猫は可愛いんだけどこれだけはどうしても耐えられない!

1日2回の掃除機がけも正直めんどくさい

そんな時は、掃除機ロボットの出番です。

ボタン1つで家中のペットの毛をきれいにしてくれます。

毛だけじゃなく食べこぼしちゃった餌やトイレの砂なども
きちんと吸い込んでくれるので、ストレスがかなり減りました

ブラシやフィルターなどに絡まってしまうのを心配していたのですが、
ペットの毛が絡まりずらいゴム製の掃除機ロボットなら、少しのお手入れだけで大丈夫です。

フィルターは小まめにお手入れする必要はありますが、
1日に何度も自分で掃除する事を考えれば確実にストレスが軽減されています。

更にダストボックス、フィルター、ブラシを丸っと水洗いできるタイプもあるので、
フィルターに詰まったペットの毛やブラシに絡まった毛や汚れなども簡単に掃除ができます。

気になった時にサッと掃除できるのは魅力的ですよね。

・ペットと共存できる物を選ぶ

私が今まで使っていた掃除機ロボットは、音が比較的大きかったので
猫がびっくりして走り回ってしまってました

走り回るからまた掃除…の悪循環になる事もしばしば。

なので、ペットがいるお家では静音な物を選ぶといいと思います。

とはいえ掃除機なので全く音がしない掃除機ロボットはありませんが、
メーカーによって種類も様々なので極力音が静かな物を探してみてください。

私が購入する際に最も重要視した機能は、自動ゴミ収集機能があるかどうかです。

掃除機ロボットのダストボックスの収容量はあまり大きくはないため、
部屋のゴミやペットの毛などを纏めて掃除しようと思うとすぐに満タンになってしまいます。

自動ゴミ収集機能があれば、掃除機ロボットが勝手に収集場所まで戻って排出してくれるので、
何度もゴミを捨てる手間が減らせてとても便利です。

私は2匹も猫がいる為、夏場は特に抜け毛が凄くすぐに
ダストボックスが満タンになってしまうのでとても重宝しています。

・ペットの安全第一に!

とても便利な掃除機ロボットですが、ペットにとっては動き回る危険な物。

ペットが怖がってしまうようではいくら便利とは言え、使うのを躊躇ってしまいますよね。
そんな方は、スマホアプリと連動できるタイプを選びましょう。

障害物回避機能が特化した物や、スマホアプリで進入禁止エリアを設定できる物まであります。

餌入れやゲージなど、接触したら困る物は避けて掃除してもらう事も可能ですし、
もちろんペット自身も避けられる為怪我をさせてしまう心配もありません。

ですが、やはり掃除機ロボットを稼働させている間は目を離さないのが1番安全且つ安心です。

動く機械に怖がって逃げるペットもいれば、勇敢に戦ってしまうペットもいますから、
ペットが掃除機ロボットに過剰反応しない為には別室に移動させておくなどの配慮も必要になると思います。

スポンサードリンク




・まとめ

掃除機ロボットはペットがいるお家には不向きなんじゃないかと
ずっと購入を迷っていましたが、今では家事の負担も減らせてストレスも軽減できる、
私にはなくてはならない存在になっています。

最初は怖がっていたペットも、
慣れると掃除機ロボットの後ろをついて回ってる姿は何とも愛らしいです。

ですが、ペットにとっては危険な場合ももちろんあります。

機能や使い方次第ではペットがいても安全に使える物も沢山ありますし、
時間を有意義に使う事もでますので、購入の際はそれらも考慮してみてください。

床の掃除は掃除機ロボットにお任せして、
ペットとの癒しタイムを増やしてみませんか?

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA