悪名高き伝説のゲーム「たけしの挑戦状 」を調査してみました! 

常識があぶない。

1986年12月10日...。

今なお語り継がれる悪名高き伝説のゲーム「たけしの挑戦状」が発売された。

あまりにも理不尽、
あまりにも北野武な本作を今回の記事では紹介したいと思う。


スポンサードリンク




たけしの挑戦状とは

1986年12月10日にタイトーからファミコン向けタイトルとして発売された。
タイトルにもある「たけし」とは今なお数々のTV番組で見かける「北野武」(ビートたけし)が元となっている。

名義をゲームに貸しているだけではなく、
開発に深く携わっており正しく「たけしの挑戦状」となっているわけである。

パッケージ裏に北野武氏からのメッセージで

今までのファミコンソフトと同じレベルでこの作品を考えないようにしてほしい
と書かれており、本作への並々ならぬ情熱(?)を感じることができる。

本作はアクションゲームとなっており、基本的には敵と戦闘しながら進めていくことになる。

ただし、謎解きなどのアドベンチャーの要素も含まれているため
終始アクションに徹するというゲームではない。

ストーリー

妻子持ちのサラリーマンがふとした出来事から冒険に旅立つ。

というストーリーではあるのだが、
説明書に記載はあるものの実際にゲーム内でストーリーが語られることは無い。

実はゲームのサブタイトルとして「ポリネシアンキッド 南海の黄金」とついているのだが、
パッケージに記載はないし目にする機会のゲームの終盤に1度きりという必要性をまったく感じさせないサブタイトルとなっている。

たけしの挑戦状のシステム

アクション

敵は警官やヤクザではあるのだが、それに限らず誰でも彼でも攻撃することができ
金を奪うことができる(一部のキャラクターは不可)

敵の攻撃は非常に正確で、たとえ主人公が空中にいようがリーチの間に入れば攻撃を当てられる。

主人公はしゃがみ行動を取れば回避ができる。

敵を倒すと地面でもがきながら一定時間経過すると消えるのだが、
もがいている敵に対して蹴りを繰り出すことも可能。

アドベンチャー

たけしの挑戦状を伝説たらしめている要素がこのアドベンチャーの部分である。

ただの謎解きなどと思うなかれ。

このゲームの謎解きは非常に自由度が高く、非常に選択肢が多い。

もちろん死に直結する択もあるため初見殺しのオンパレード。

まったくもって理不尽。

まったくもって奇天烈な要素が多く、
攻略本なしでクリアするのは不可能なのではないかと思わせる難易度である。

ちなみに、ゲームオーバーすると
主人公の葬式が開かれるというなんとも後味の悪い最後となっている。

たけしの挑戦状の特色

理不尽な要素の多いゲームではあるが、さすがは北野武氏それだけで終わることはない。
ゲームにはいろいろなおもしろ(?)要素が多く存在する。
いくつか紹介しよう。

・会社の社長室に「愛人」の書
・会社の営業部の売上高グラフが下に突き抜けている
・映画館で映画を見る際に特定の席で金を20万円落とす
・パチンコの看板の「パ」の字がずれている
・八百屋の看板が「八百長」
・「世界が平和でありますように」とかかれた電柱からヤクザが出現
・今では許されないようなネーミングの数々

現実の北野武氏も忌憚のない物言いや、
スレスレのブラックジョークなどを多く発言するが、まさにその北野節がこのゲームにも現れている。

このゲームには「カラオケ」が存在し、
2Pコントローラーのマイクを用いて歌を歌ったり、裏技としてマイクを使う場面が存在する。

ただし声を認識しているわけではなく、
「音の入力」を認識しているため本来入力するべき言葉ではなくとも反応する。

このようないわゆるバカゲー、ク〇ゲーと揶揄されることの多い本作ではあるが、
移植作によって現在でも難なくプレイすることが可能である。

・Wii バーチャルコンソール
・iOS

上記2つの機種でプレイすることが可能。

スポンサードリンク




おわりに

正直、たけしの挑戦状の魅力を文字だけで伝えることは到底叶わないのだが
「プレイしよう」と思わせるとっかかりくらいにはなってくれることが少しでも出来たならうれしい。

非常に理不尽なゲーム性ではあるのだが、

当時としては選択肢の多さや自由度は非常に優れているし、
今ではどう考えても収録不可能なブラックジョークの数々は筆者としては

現代にないユーモラスを感じることができて面白いと感じた。

ぜひプレイして、「ふざけんじゃねぇ」と理不尽なゲームを楽しんでほしい。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA