バイクの初心者にはこれ!250ccバイク6選とおすすめ理由を解説

近年バイクユーザーが増えましたよね。

老若男女色んな年齢層の方がバイクデビューを果たしています。

それが理由か教習所の予約も取りにくく大変なことになっているようです。

そんな中、一方で「250ccのバイクが欲しいんだけどどれがいいんだろうなぁ」とか「初心者におすすめのバイクってどんなのだろう」などと分からなくて迷われている方もいるのではないでしょうか。

先に結論をお伝えします。

バイクの入り口として、バイクに乗るなら250ccがおすすめです。

250ccクラスのバイクにはかっこよく高性能で楽しいバイクがいっぱいです。

この記事では、なぜ初心者に250ccのバイクがおすすめなのか、どんな車種が良いのかを、250ccのバイク3台乗り継いできた私が解説致しますので、よかったらどうか最後までお付き合いください。

スポンサードリンク




バイク初心者には250ccである理由

初心者ライダーを育てる

250㏄のバイクに乗ると運転が上達します。

なぜかというと高排気量のバイクに比べてパワーが低いゆえにスロットルとシフトチェンジの頻度が比較的多く使うからです。

ツーリングに行って峠道などを走るとスピードコントロールをしながら走ることになります。

大型バイクのようにトルクとパワーで上り下りを走れれば良いですが、250㏄のバイクでスムーズに走るにはシフト選択をしバイクコントロールする必要があります。

その作業を繰り返していくうちに癖が体に馴染んで初心者でも上手くなるという訳です。

いきなり大型バイクや400ccクラスに乗る方もいらっしゃいますし否定はしません。

ですが、250㏄のバイクにはパワーはなくても学べるものがあるので、初心者におすすめなのです。

②車検がない

250㏄のバイクには車検がありません。

通常、車検費用5万から6万ほどかかります。(ユーザー車検の場合2万円くらい)

バイクに乗り始めた学生の方たちからすると、車検があるのとないのとでは経済的にかなり違いますので一つのメリットと言えるでしょう。

③車両重量が軽い

バイクが軽いというのは初心者の方以外にも大きなメリットになります。

近年、どのクラスのバイクも比較的重量が軽くなってきてはいますが、250㏄のバイクはエンジンの重さの違いからかなり軽いです。
女性の方でも難なく旋回、取り回しが可能です。

私が教習所に通って8の字旋回を学んでいる頃、使用していた車両がホンダのホーク2でした。けっこう苦労したのを記憶しています。

そのバイクは400ccなので重さが違って当然ですが、それほど今の250㏄バイクは軽くなっています。

また、バイクの走行中でも軽さというのは、曲がる止まる等の運転しやすさにも大きく影響します。

「軽さは武器」とよく言いますよね。

④高速道路を利用できる

250㏄バイクは高速道路を走行することが出来るんです。

ルールとして総排気量125cc以下のバイク、原付と小型免許のバイクまでは利用できないことになっています。

高速道路が利用できればツーリングの幅も広がり、オートバイライフがより楽しくなります。
高速道路は250㏄バイクにとって唯一エンジンを回せる道路です。

私も昔2ストロークバイクでツーリング行く時、高速道路や有料道路をよく利用していました。

その時は、もちろんルールを守りながらですが、気分が高揚しとても楽しかったのを憶えてます。

皆さんも高速道路を利用の際は気を付けながら楽しんでくださいね

⑤足つきに対する不安軽減

今の販売されている250㏄バイクは以前に比べて足つきが良くなっている印象です。
スーパースポーツタイプはシートがやや高めですが、それでも全体的にはシート高は低くなっています。

足つきが良いとやはり安心ですよね。女性の方でそう思われている方も多いと思います。

ライダーの体のサイズ、バイクとのフィティングは人それぞれ違います。

250ccのバイクであれば、もし跨った時にたとえ両足伸ばして爪先がツンツン状態になったとしても車重が軽いため支えることはさほど苦にはなりません。

現行の250㏄バイクはそんな不安を払拭するような利点を持っています。

逆にデメリットとして

・税金額が他と比べてさほど変わらない。
・大型バイクと比較してパワーが劣る。
・車検がない分セルフメンテナンスが必要などがあります。

ですが中でも250ccバイクと大型バイクを比較しても違いに差があるのは当然です。

車検がない為セルフメンテナンスが必要ですが、車検が必要である他の車両も日々のメンテナンスはしなくて良いわけではありません。

デメリットとして挙げましたが、それほど気にする内容ではありません。

250ccのバイク6選

YAMAHA YZF-R25

毎日乗れるスーパースポーツがキャッチフレーズのYZFR25。

2気筒の軽やかなエンジンフィールにスーパースポーツながらも楽なポジション。

街乗り、ツーリングを楽しく走れる人気のバイク。

・シート高 780mm
・車両重量 169kg
・最高出力 35ps
・タンク容量 14L
・走行モード切替
・スリッパ―クラッチ
・ABS

HONDA CBR250RR

ホンダの本気度がうかがえるレーシーでスパルタンなモデル。

ハンドル位置が低くコンパクトな攻めのポジション。

エンジンフィールは250㏄クラスでピカイチです。

・シート高 790mm
・車両重量 168kg
・最高出力 41ps
・タンク容量 14L
・走行モード切替 
・スリッパ―クラッチ
・ABS

KAWASAKI ZX-25R

グラマラスなボディーデザインに高回転型4気筒エンジン。

電子制御、アシスト機能の充実に扱いやすいボディーバランス。

気分が高揚するほど痺れるような4気筒サウンドです。

・シート高  785mm
・車両重量  183kg
・最高出力  45ps
・タンク容量 15L
・走行モード切替
・トラクションコントロール
・ABS

YAMAHA MT-25

乗りやすさをさらに追求したハンドリングとシート形状のMT-25。
視認性もよく軽快なライディングに対応できる安心なポジション。

低中速から高回転域まで軽快に回るエンジンでスポーティーな走りが体感できるバイク。

・シート高  780mm
・車両重量  167kg
・最高出力  35ps
・タンク容量 14L
・ABS

HONDA CB250R

カフェレーサーを思わせるフロントマスクとスタイリング。
加速、瞬発というパワーに焦点を絞ったエンジンフィール。
144kgととにかく軽く、足つきもよくなり初心者でも充分楽しめるバイク。

・シート高  795mm
・車両重量  144kg
・最高出力  27ps
・タンク容量 10L

HONDA レブル250

ファッション性にもなじめるスタイリング。

のんびりまったり走らせるのも良し、スポーツ走行するのも良し。
足つきはもちろん、取り回しもよくニーグリップもしやすいので女性の方に是非試していただきたいバイク。

・シート高 690mm
・車両重量  170kg
・最高出力 26ps
・タンク容量 11L
・スリッパークラッチ
・ABS

前述しましたが250ccクラスには魅力的なバイクがいっぱいです。

そんな中から、いざ選ぶとなると「どれにしようかな」と迷うこともあります。
迷った時はビビッと感じるような一目惚れ的なバイクを選んでください。

この選び方でバイクを購入すると、けっこう長く付き合えますよ。
是非、検討してみてください。

年間維持費の話

ここでは、年間の維持費についてお話していきます。

ガソリン

今のガソリンはリッターの額も安くないですしばかにならないですよね。

ここでちょっと例を挙げてみますね。

どのくらい距離を走るかにもよりますが、年間で10000km走ったとします。
車両の燃費がリッター30だとしてガソリン代が150円。

これを計算すると以下のような数字になります。

10000km÷30km/L×150円=50000

金額を気にしすぎると楽しさが半減してしまいますが、良かったら計算して試してみてください。

自賠責保険

バイクの自賠責保険は排気量の大きさやどれほど長く契約するかによって金額に差が出ます。
250ccのバイクの場合、以下の金額になります。

・1年  7540円
・2年  9770円
・3年  11960円

任意保険

この保険は、事故を起こしてケガや物損など個人でどうしようもなくなった時に対応してくれる保険です。

保険料はバイクの排気量やユーザーの年齢などによって金額が変わりますが、毎月の保険料は数千円くらいなので、万が一のために備えておく必要があります。

その他、消耗品

消耗品であるタイヤやエンジンオイル、オイルフィルタ―等バイクの事を考えしっかりメンテナンスを行うのであれば、あくまでも目安ではありますが年間平均6,7万円くらいを考えておきましょう

・自賠責保険 7540円
・任意保険  28000円
・軽自動車税 3600円 
・ガソリン代 50000円
・メンテナンス代 70000円
合計 159140円

細かい部分を削り上記の金額よりも安くすることはもちろん可能ではあります。
目安として参考にしてみてください。

スポンサードリンク




バイク初心者に250ccがおすすめの理由とは?【まとめ】

ここまでのおさらいをしてみましょう。

・バイクの初心者には250ccがおすすめである
・スーパースポーツ、ネイキッドの特性を簡単に各3台ずつのご紹介
・バイクライフを送る中で、一年間でどのくらいお金が必要なのかをお伝えしました。
バイクの乗り方、取り扱い、お金の使い方は良い意味で人それぞれ違います。
もちろん色んな考え方や楽しみ方があって良いですが、もしこの記事が皆さんのお役に立てればとても幸いです。

これからも充実したバイクライフを沢山楽しんでくださいね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA