〝dodいつかのタープ〟はじめてのタープ購入はこれで決まり!

キャンプ用品を見ているとたびたび目にするのがdodというブランド。

dodはビーズ株式会社のアウトドアブランド名でロゴはウサギの顔をモチーフに
デザインされています。

ちょっとひねりの効いた面白いネーミングが有名で、dodから販売されている
いつかのタープ〟もその一つです。

手の届きやすい価格設定で多くのキャンパーから支持されています。

〝いつかのタープ〟はキャンプ初心者にも扱いやすく、
ベテランキャンパーも長く愛用している名品です。

今回は〝 dodいつかのタープ〟を徹底解説したいと思います。

スポンサードリンク




●〝 dodいつかのタープ〟の基本スペック

Dodいつかのタープはキャンプ初心者の方も安心のエントリーモデルとなっています。

キャッチコピーは『いつかやろうを今やろう』公式サイトによる基本スペックは
下記の通り。

カラー         タン(ベージュ)、カーキ、ブラックの3種類
参考価格(税込) 10,700円
サイズ         (約)W420×D410cm×H230cm(付属ポール使用時)
収納サイズ     (約)W67×D14×H14cm
総重量         (約)5.4kg
材質         生地:150Dポリエステル(PUコーティング)
ポール:        スチール製
最低耐水圧     2000mm
UVカット     UPF50+
付属品         ペグ×8、ロープ×8、ポール×2、延長ベルト、キャリーバッグ
その他         遮光率:90%以上

と、なっています。私は夫婦でのキャンプの際に使用していますが、
十分な広さがあります。

そして、持ち運びに関しても5kgちょっとと女性でも問題なく、
収納時もコンパクトなのでいつも車の中に常備しているキャンプギアです。

カラーはタンを使用していますが、サイトになじむアースカラーで
他メーカーとの相性も良く丈夫で非常に使い勝手の良い一品です。

●愛用者の多い理由

〝 dodいつかのタープ〟に愛用者が多い理由として、ペグやロープ、ポール、
延長ベルトが最初からすべてセットになっていて、
それぞれが使いやすいからだと思います。

タープはテントと違い、そういくつも持つものではありません。

なので、キャンプ初心者として、初めにこのタープを購入すれば
ずっと使い続ける事ができます

付属のペグはネイルペグで、ヘッド部分が平らなので打ちやすく、
先端がドリル状になっているので多少固い地面にもしっかりと打ち込む事ができます。

ヘッド部分に発光素材を使用しているのもポイントです。

ここまで高機能な付属ペグはついているのは珍しいですね。

延長ベルトはテントとの連結にも使用できますし、
内側にベルトを通すと小型のランタンなどをかけるハンギングチェーンとして
使用することもできます。

無くしがちな設営説明書は別紙ではなく、
付属の袋に縫い付けてあるので困った時はすぐに確認する事ができます。

キレイに建てるためのコツも記載されているので
久しぶりのキャンプでも安心です。

●憧れのTC素材の〝 dodいつかのタープTC〟

2019年に発売された〝 dodいつかのタープ〟ですが、
2022年に待望のTC素材が販売されました。

通常はポリエステル素材ですが、こちらはポリコットン(ポリエステルとコットンの混紡生地)素材となっており難燃性のため火の粉に強い素材となっています。

TC素材は少し重たくなってしまうデメリットはありますが、
分厚い丈夫な生地で高級感があり直射日光があたるキャンプでも濃い影ができ
より快適に過ごすことができます。

ポリエステル素材のタープを3年以上使っている私は〝 dodいつかのタープ〟の次は
dodいつかのタープTC〟にしようと決めています。

スポンサードリンク




●まとめ

〝 dodいつかのタープ〟はキャンプ初心者の方がタープに迷っていたら
一番におすすめしたい商品です。

これさえあれば、追加ギアなしですぐにタープが設営できます。
初めてのタープにTCを選んでも良いともいますし、
サブとして持つタープにTCを選ぶのも良いと思います。

いままで数年間、強風の時も雨が降ってしまった時も
〝 dodいつかのタープ〟を使用していますが、
ヘタることもなく現役で今でもキャンプの必需品として活用しています。

発売当初は手に入りにくいこともありましたが、
今は公式サイトから簡単に手に入るので初めてのタープに
〝 dodいつかのタープ〟をお迎えしてみてはいかがでしょうか。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA