電子書籍をあの人に贈りたい!ストア激選!プレゼント方法をご紹介
お誕生日、入学祝い、就職祝いなど、自分が好きな本やオススメの本をあの人にも読んで欲しい!
そんな本好きの人へ、ささやかな贈り物として電子書籍をプレゼントできたら良いですね。
紙の本でも良いのですが、会う機会がなかったり、住所を知らなかったり、かさばって重荷になったりするかもしません。
その点、電子書籍だと気軽にプレゼントできるのが良いですよね。
そもそも電子書籍はプレゼントできるのでしょうか?答えは「はい」です。
ただ、どの電子書籍サービスでも可能と言うわけではなく、
いくつかの限られたサービスのみになります。
特に利用しやすいBOOK☆WALKER、honto、Kinoppyのプレゼントの方法をご紹介していきましょう。
Contents
⚫︎メールいらず、安心のBOOK☆WALKER
*BOOK☆WALKERとは
BOOK☆WALKERはKADOKAWAが運営している電子書籍ストアです。
KADOKAWA、講談社、集英社、小学館など配信出版社はなんと1,400社以上。
電子書籍は1,290,000冊以上を配信しています。安心してプレゼントできますね。
プレゼントを受け取る方は、BOOK☆WALKERの会員である必要があります。
会員でなくても、初回会員特典があるのでお得です。
また、贈る相手のメールアドレスがなくて良いのが、最大のメリットです。
*BOOK☆WALKERのプレゼント方法
プレゼントの方法をご説明しますね。
(2)プレゼントする電子書籍を選択します。
(3)「プレゼント用カートに入れる」ボタンをクリックします。
(4)ギフトコードが発行されます。
(5)ギフトコードをプレゼントしたい相手に、メールやSNSを使って送信します。
⚫︎ギフトメールの再送ができるhonto
*hontoとは
hontoは大日本印刷が運営する電子書籍サービスです。
丸善、ジュンク堂、文教堂などの店舗とネット通販を行っているハイブリッド型総合書店です。
*hontoのプレゼント方法
hontoでプレゼントする最大の魅力は、プレゼントが相手に受け取られるまで何度でも再送できることです。
また、再送時にメールアドレスを変更できるのも便利です。
贈り先のメールアドレスは事前に確認しておきましょう。
それでは、プレゼントの方法をご紹介いたしますね。
(2)【商品詳細】画面で、贈る電子書籍を選びます。
(3)「ギフト購入」ボタンをクリックします。
(4)贈り先のメールアドレス、宛名、メッセージを入力します。
(5)お支払い方法の選択をして、注文の完了です。
(6)贈り先にメールが送られます。
⚫︎メッセージが添えられるKinoppy
*Kinoppyとは
Kinoppyとは紀伊国屋書店が提供する電子書籍販売サービスです。
Kinoppyはリアル書店と連動しており、「紀伊國屋ポイント」も利用できます。
普段から紀伊国屋書店を利用されている方にはオススメです。
*Kinoppyのプレゼント方法
プレゼントを贈る方のメールアドレスが必要なので、事前に確認しておきましょう。
また、送り先へのメッセージが記入できます。嬉しいサービスですね。プレゼントの方法をご紹介します。
(2)プレゼントする電子書籍を選択します。
(3)「プレゼント用カートに入れる」ボタンをクリックします。
(4)【電子書籍カート】画面で、「プレゼント手続きへ」ボタンをクリックします。
(5)【お支払い情報設定】画面で、贈る先のメールアドレス、宛名、贈り先へのメッセージを入力します。メッセージは100文字まで入力できます。
(6)【確認画面】で「上記の内容で注文する」をクリックします。
(7)送り先に「プレゼントお知らせ」のメールが送られます。
⚫︎まとめ
電子書籍のプレゼントができるのは、限られたサービスのみになります。
そのうちBOOK☆WALKER、honto、Kinoppyの電子書籍のプレゼン方法をご紹介してきました。
ここ最近、メールの使用は減ってきて、LINEなどで連絡を取り合うことが多くなってきているかもしれません。
なので、贈り先のメールアドレスを必要としないBOOK☆WALKERRが利用しやすいかもしれませんね。
またBOOK☆WALKERだと、初回会員登録の際に特典があるので、
プレゼントを受け取る方にもメリットがあるのが良いですよ。