自己啓発本は何を読もうか?お金が貯まる習慣を身に付けられる1冊を紹介!
毎月何かが値上がりするインフレ時代が到来していますね。
この記事を読んでいる皆様も毎月の食費、ガソリン代、電気代、
通信費など生きていくための必要な支出が増えていく事に
危機感を覚えているのではないでしょうか?
私もこのまま何でも値上がりしていて本当に生活していけるのだろうかと
毎日お金についての不安を抱えて生きています。
こういう時にどうすればいいのかを教えてくれるお金について書かれた
自己啓発本はとても参考になるので多く読んでいます。
しかしお金についての自己啓発本といってもたくさんあるので
どれを読めばいいのか迷ってしまいますよね。
そんな中から私がお金についての自己啓発本を読んでいて
「これはいい!」と感じた1冊を紹介します。
そのお金についての自己啓発本は
『甘え体質を叩き直す!お金の【ドSレッスン】』です。
この自己啓発本がなぜおすすめなのかその理由を3つ書きます。
最後までお付き合いいただいて
この本を読んでみたいと思っていただけると幸いです。
Contents
●漫画のパートと会話形式での解説で書かれているので読みやすいです。
この本はお金が貯まらない事に悩んでいる男女が
ファイナンシャルプランナーのセミナーに通って
どうすればお金を貯められるようになるのかを学んでいく
ストーリーで進んでいきます。
漫画で2人の日常生活でのお金の使い方や考え方が
分かりやすく表現されてその後に
「どこが問題なのか?」
「問題を解決するにはどうすればいいのか?」
を会話形式で解説してくれているので
とても分かりやすく読み進めやすいです。
●2人が少しずつステップアップしていく様子が書かれている
この本ではお金について何も知らない2人が
セミナーを受けて少しずつステップアップしていきます。
読んでいる自分も一緒にステップアップしていくのを
実感できるとてもいい構成になっています。
何かを始める時に一人ではなく誰かが同じ事をしていると感じられる事は
モチベーションを維持するためにとても大切です。
私はお金に関する本を読んでいて方法や考え方を知っても
実行しようとなると面倒に感じていました。
しかしこの本では自分と同じようにセミナーを受けた2人が実際に行動し
成功している状況が書かれているので
「自分も頑張ってみよう」という気持ちになれますし、
継続しようというモチベーションにもつながるのでおすすめです。
実際にこの本を読んで私も家計簿をつけ始めて今も継続しているので
良い本に出会えたと感じています。
●お金を貯めるだけでなく使う事も大切だと教えてくれます。
タイトルに「お金が貯まる人になる」と書いているのに使うというのは
矛盾していると思われるかもしれません。
しかしお金を貯めるためには使う事も大切だとこの本は教えてくれます。
確かに欲しいものを我慢してお金を使わなければ
自然に貯まっていくでしょう。
しかしそれは同時にストレスも貯めるし自分らしく生きる事も
支出と一緒に削っているのです。
お金が貯まるようになっても「何も楽しめなくなってしまった」
そうなってしまっては幸せにはほど遠いですし
自分の健康な生活さえも失ってしまいかねません。
大切なのは収入と支出のバランスを自分でコントロールできるようになり、
お金を貯めながら無理せず楽しく生きていく事です。
この本ではそれを実現するための具体的な方法が
たくさん書かれているのでとてもおすすめです。
●まとめ
ここまでお金についての自己啓発本『甘え体質を叩き直す!
お金の【ドSレッスン】』がおすすめの理由を書きました。
タイトル通り厳しい事も書かれていますがこれから
お金を貯めようと真剣に考えている人が
少しずつステップアップしていくのを優しく応援してくれる
そんな1冊ですのでぜひ読んでいただきたいです。