マクドナルドのサムライマック、肉厚で宇宙級?どのくらい肉厚なの?食べた感想まとめてみた
最近、テレビでよくみるマクドナルドのサムライマックの新CM。
とても美味しそうな肉厚バーガーを見ているとマクドナルドに駆け込みたくなりますね!
私は、マクドナルドに行くと必ずといっていいほど、
チキンフィレオを頼んでいたので、まだサムライマックを食べたことがありません。
そこで今回、サムライマックについて
調べて実際に食べ比べをしてみました。
Contents
⚫︎サムライマックは大人の味!
マクドナルドのサムライマックは「大人を楽しめ」をコンセプトに、
食べ応えを追求した、本格的な和風味のバーガーだそうですよ。
がっつり食べたい!という方にはおすすめの商品ですね。
サムライマックは2種類!
*炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ
*炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ
2021年の4月から新しくレギュラー入りしているそうで、
マクドナルドではそれほど人気なメニューだったということが分かりますね!
時々、期間限定で
*旨辛ダブル肉厚ビーフ
*燻製風マヨトリプルベーコン肉厚ビーフ 他
が、今までに出ていたようです。これからの限定商品が楽しみです。
⚫︎サムライマック実際に食べて比較してみた!
今回は、マクドナルドアプリのクーポンに
二つのセットメニューがあったので、そちらを利用しました。
()内は包みの色です。
*炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ(青)
通常の値段 単品550円 セット850円
見た目は、普通のバーガーとそんなに変わらない?ように見えますが、
よく見ると普段よりも少し肉厚なビーフが2枚。
チーズが2枚。濃厚ソースの匂いが食欲をそそります。
口の中に入れた瞬間に、胡椒の効いた肉厚ビーフがガツン!
後から醤油の風味がマッチしてズッシリとしています。
私は、肉自体があまり好きではないので、
肉厚ビーフの肉本来の味が少し苦手に感じました。
ガッツリ肉を食べたい方にはおすすめの商品かもしれません。
また、醤油ソースがとても濃厚だったのでやはり、
コンセプトにぴったりの大人向けの味のように感じました。
*炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ(赤)
通常の値段 単品540円 セット 840円
レタスがたくさん入っていてトマトの鮮やかさもアクセントになり、
とてもヘルシーな見た目です。
肉厚ビーフとチーズは1枚。ベーコンは2枚。
口に入れると、レタスやトマトのフレッシュ感と肉厚ビーフのガツンとくる味が、
程よくまとまっているように感じました。
私のように、肉本来の味が苦手な方にはとても食べやすい商品だと思います。
また、重さをあまり感じなかったので、
女性の方でもペロリと食べられると思いました。
⚫︎サムライマックの気になるカロリーと塩分は?
調べてみると、やはりボリューミーなだけあって高カロリー、高塩分でした。
1日の成人の摂取カロリー目安と塩分の目安を比べてみると
*成人女性 1400〜2000kcal 塩分6.5g未満
サムライマック
単品だと
*炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ カロリー465kcal 塩分 3.3g
セットだと
ちなみに、マクドナルド内の似た商品では
*ベーコンレタスバーガー カロリー370kcal 塩分2.1g
となっています。
セットにすると、1日の摂取カロリー目安の約3分の1以上を摂ることになりますね。
実際に私は昼ごはんにサムライマックを食べ、
その時の満腹感はとても満足でした。
夕飯時には、胃を休めようと肉よりもさっぱりしたうどんや
そうめんが食べたくなったので、マクドナルドのサムライマックに限らず、
ファーストフードを食べる際は、胃の覚悟が必要かもしれません。
⚫︎まとめ
コンセプトの通り、サムライマックは大人向けの商品でした。
また、肉厚のビーフに関しては、見た目はあまり他の商品と変わらないように感じましたが、
食べた時の食べ応えは、肉厚だからこその満腹感と重みがあり、さすが肉厚だなと思いました。
これからのファーストフードの発展とマクドナルドの新商品に期待ですね!