トイプードルの7ヶ月の散歩はどのくらい?時間や散歩のコツを解説【元訓練士】
トイプードルの7ヶ月といえば、やんちゃな性格が落ち着いて来た子もいたり、
まだまだ好奇心旺盛な子もいますよね。
「トイプードルの7ヶ月の散歩はどのくらいの時間がいい?」
「生後7ヶ月の散歩の頻度は?」
「散歩のコツが知りたい」
こう思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
訓練士の資格を持っている筆者が、解説していきます。
この記事では、トイプードル7ヶ月の散歩はどのくらいなのか、
時間や散歩のコツを詳しく見ていきましょう。
Contents
●トイプードル7ヶ月の散歩時間はどのくらい?
トイプードルの生後7ヶ月の散歩時間は約10〜20分程度が丁度いいでしょう。
1歳を過ぎ成犬になると、だんだん運動量が増えていき、約20〜40分程度です。
トイプードルはもともと、スタンダードプードルという大型犬から
改良されて小さくなった犬種です。
なので、運動量が少ないと体力を持て余してしまう可能性があります。
●トイプードル7ヶ月の散歩の頻度
トイプードル7ヶ月の散歩の頻度については、可能であれば毎日、
少しの時間でも散歩に行って、運動させてあげるのが好ましいです。
ほとんどの犬にとって、散歩はストレス発散に最も効果があるからです。
忙しくて散歩に行く時間がない方もいるかと思います。
そんな方でも、週に何回かは散歩の時間をとってあげて、
日々愛情を注いであげればきっと愛犬は分かってくれるでしょう。
「トイプードルは室内犬だから、ほぼ散歩に行かなくてもいいんじゃないの?」
と言う方もいるかもしれません。
しかし、人間と同じで長い期間、家から出られないと外の空気を吸いたいな、
と思うはずです。散歩はストレス発散にもとても効果があります。
家の中にずっといると、他の犬とのコミュニケーションを取れなかったり、
犬の問題行動が増えることにも繋がります。
●トイプードル7ヶ月の散歩のコツ
成犬になる前に最低限のしつけを行っておくのがおすすめです。
子犬のうちは素直なので、早めにしつけるのが最適です。
わがままをほっておくと成長するにしたがい、
自由奔放で頑固な犬になりかねません。
ここでは、トイプードル7ヶ月の散歩のコツを見ていきましょう。
*ハーネスではなくリード(首輪)を使う
からだに付けるハーネスより、首輪にリードを付けるタイプを選びましょう。
ハーネスはからだに力が入りやすいので、
飼い主を引っぱる癖がついてしまうからです。
その点リードは、引っぱると首が苦しくなるため、
ハーネスよりはしつけがしやすいです。
犬は引っ張られると、反対方向に行く性質をもっています。
道端で飼い主がぐーっとリードを引くと逆方向に行きたがる犬を
よく見ませんか?
その場合は、一瞬リードをクっと引くとスムーズに歩いてくれます。
一度試して見てください。
*散歩に行く時間帯を明確に決めない
散歩に行く時間帯を明確に決めないのがおすすめです。
毎日の習慣になってしまうと、犬が要求吠えをする可能性があるからです。
「ほら!散歩の時間だよ!」と飼い主に吠え、アピールするようになります。
悪天候や、飼い主の体調が悪いと散歩へ行けないですよね。
もし、散歩の要求吠えをするなら、
吠えるのが落ち着いてから行くようにしましょう。
静かにしたら、散歩に連れていってくれると思わせると勝ちです。
決して要求吠えに答えないようにしましょう。
●まとめ
この記事では、トイプードルの7ヶ月の散歩はどのくらいなのか、時間や散歩のコツを解説してきました。
・7ヶ月だと10〜20分ほど
・可能ならば、毎日少しずつ散歩に行く
・散歩のコツは「首輪リード使用、散歩の時間を決めない」
これらを参考に愛犬との散歩を楽しんで、絆を深められる時間になると幸いです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。