ソロキャンプ向けキャンプチェアは何を選んだら良い??

今回はソロキャンパーがお勧めする
ソロで使うキャンプチェアはどんなものがいいのか」を徹底紹介致します。

数多くのキャンプチェアがありますが
今回は4種類に絞ってお伝えできたらと思います。

この投稿は
・ソロでキャンプを始めてみたいがどんなキャンプチェアがあるかわからない
・自分に合ったキャンプチェアを探してみたい
・キャンプチェアはどんなものがあるのかを知りたい

といった方のお力になれる投稿かと思いますので是非最後までご覧ください

キャンプチェアには様々な種類が存在するため自分に合ったものをぜひ選んでみて下さい
メリット、デメリットを中心に書かせていただきます。

スポンサードリンク




キャンプチェアの種類【ハイチェア】


ハイチェアはその名の通り背の高いチェアとなっており、
よくハイスタイルキャンプの際に使われることが多いかと思います。

立ち仕事が多い場合や立食をしながら、バーベキューなどをする方向けになるかと思います。

メリット

立ち上がりやすく移動を行うことが多い場合は楽
・ハイテーブルと合わせて食事がしやすい環境ができる
・ドリンクホルダーやリクライニングなど機能がついている商品が多い

デメリット

・ローチェアより安定せずに若干座り心地で劣る

ソロでキャンプをする際のキャンプチェアとしては立つ場面も少ないかと思います。
ハイチェアはソロではなく大勢向けな印象を受けますね。

キャンプチェアの種類【ローチェア】


ローチェアはハイチェアに比べて座面が低く、安定しているキャンプチェアとなっております。
キャンプの動画や写真を見るとこちらのチェアを見ることが一番多いのではないでしょうか。

メリット

・重心が低いため足場が悪い場所でも安定している。
・軽量かつコンパクトであるため持ち運びに便利なものが多い
比較的楽な姿勢で過ごすことができる。

デメリット

・立ち上がるのに少し労力が必要。

ローチェアですが比較的ソロでのキャンプチェアにはお勧めとなります。
対して大勢でのキャンプやBBQにてせわしなく動いている場合には適さないかと思います。
座ったすべての作業ができるソロキャンプでは非常にお勧めとなっております。

キャンプチェアの種類【スツール】


スツールは背もたれのない座面と足だけの折り畳み式の椅子となっております。
超軽量型であり収納、持ち運びもお手軽にできるものとなっております。

メリット

・何より軽量で持ち運びが便利
・設営に労力がかからず力のない方でも扱いやすい
比較的安価であるため手が出しやすい

デメリット

・背もたれがないためリラックスできない
・座面が小さいため安定感がなく落ち着かない

スツールは比較的安価で手が出しやすく、コンパクトなものが多いかと思います。
しかし、ソロでキャンプをするにあたって必要なゆったり感は味わえないかと思います。
他のキャンプチェアとの併用なんかもいいかもしれませんね。

キャンプチェアの種類【ハンモックチェア】


ゆらゆらと揺れながらリラックスできるように設営されたハンモックチェアは
より自然観を味わいたい場合にはお勧めとなっております。

メリット

・自然環境により溶けこむことができよりリラックスすることができる
・ハンモックが禁止のキャンプ場にてハンモック気分を味わえる
・コンパクトなタイプが多く持ち運びしやすい

デメリット

・安定感がない
・作業を座って行うのには圧倒的に不向き

ハンモックチェアは比較的上級者向けなのかと思います。
こちらも他キャンプチェアと合わせて使うことでより効果を発揮するかと思います。

スポンサードリンク





いかがでしたでしょうか。
キャンプチェアといってもたくさんの種類があり1つ1つに向き不向きがあるかと思います。

ちなみに作者のお勧めは
1位【ローチェアのみ
2位【スツール+ハンモックチェア】
3位【スツール+ローチェア】
4位【ハイチェア+ハンモックチェア】

となっております。

自分のキャンプスタイルに合わせてキャンピングチェアを選んで購入してみましょう。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA