サーフィンを楽しもう! 8 月にオススメな格好!!
皆さん、サーフィンしてますか??
この記事では、サーフィンを楽しむための
8月にオススメな格好のポイントをお伝えしたいと思いますので、
是非最後までお付き合いください。
今年は災害級の暑さと言われる中ではありますが、、、夏がやってきましたね!
なんとなく夏になるとテンションが上がるのは筆者だけでしょうか。
夏は一番大好きな季節です。
また、高校生から始めたサーフィンを楽しむにもベストなシーズンです。
サーフィン=夏というイメージが強いかと思いますが、
実は季節問わず行えるオールシーズンスポーツです。
ただ、やはり冬は寒いです。。。特に着替えが大変。
そういうわけで8月はサーフィンにオススメなシーズンですね!
これからサーフィンを始めてみよう!と考えている方は
この記事を参考にしていただけると嬉しいです。
Contents
●サーフィンを楽しもう!ウォーミングアッ
プ
海につくとテンション上がりますよね!
筆者もそうなってしまいます笑。
着替えをしたらすぐにボードを抱えて海にGO!という気持ちはとてもよくわかりますが、
サーフィンを楽しむためにはしっかりと準備運動をしましょう。
(ケガしたらその後何も楽しめなくなりますからね!)
まずはウォーミングアップです。
ウォーミングアップといっても人それぞれですが、
簡単に行えるウォーミングアップをご紹介します。
(1)屈伸運動
これは誰もがやったことある動きですね。
(2)両肩回し
パドリングに必要な肩周りを動かしましょう。
(3)内転筋ストレッチ
足を大きく開いて腰を落とし、片方の肩を前方へ押し出す姿勢を取ることで
肩を押し出している方の桃の内側が伸ばされます。
この姿勢を15秒〜20秒程度キープしましょう。
※股関節周りはサーフィンには重要な関節!
太い血管があるため、刺激をすることで全身への血流量が上がります。
●サーフィンを楽しもう!ウォーミングアップ
(4)ハムストリングス&ふくらはぎのストレッチ
座った姿勢から右足を前に伸ばし、股関節から上体を倒します。
このとき膝は曲がってもOK!呼吸を止めないように注意しましょう。
その姿勢からつま先を両手でつかみ、
自分の身体の方へ引っ張ることでふくらはぎのストレッチが行えます。(反対も同様に行います。)
(5)臀部(お尻)のストレッチ
座った姿勢から右足を前に伸ばし、
左足を組むようにし、組んだ左足の膝を自分の方へ引き寄せます。
※POINT※背中が丸くならないように注意しましょう。
臀部の柔軟性は下半身のパフォーマンスアップには欠かせません!!!
(6)脊柱ひねり
仰向けになり、右足を左手で抱え、
そのまま引っ張るように倒します。
※POINT※右の肩が浮かないところでキープしましょう。
以上、この5つで十分なウォーミングアップになります。
サーフィンはかなり下半身が重要なスポーツです。
怪我をせずにサーフィンを楽しむためにも、しっかりとウォーミングアップをしましょう!
●8月にオススメな格好とは?
これはズバリ、サーフトランクス+タッパー(ウェットスーツ生地のタンクトップ)です!
8月とはいえ、水温は26度〜28前後と意外と冷たく感じます。
水中では陸上の20倍早く熱が失われる為、
タッパーは体温調整維持の為はもちろんボードと身体の摩擦を軽減してくれる役目もあります。
もちろん日焼け防止にも一役買ってくれますね。
タッパーをお持ちでない方はラッシュガードでもOKです。
タッパーよりも薄手の生地ですので脱ぎ着も楽です。
上半身裸はNG?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、決してNGではありません。
ただ、前述したように、水中では熱伝導率が高いため、
体温が早く奪われやすくなりますので
その点を注意していただければ上半身裸でのサーフィンも可能です。
他にも、ショートジョンというタンクトップ+トランクスの一体型ウェットスーツや
日焼けが少し気になる方には長袖+トランクス一体型のものなど
いくつか種類がありますので、ご自分のスタイルに合わせて着用するウェアを選んでみてください。
●まとめ
いかがでしたでしょうか。この記事では、サーフィンを楽しむためのポイントを3つお伝えしてきました。
8月の日差しや海でのマナーを守りながら楽しいサーフィンライフをお過ごしください。