サックス練習  オクターブキーを使わずに吹いてます!!

最近、サックスの個人レッスンに通い始めました。
なかなか思うような、豊かな音が出せないんです。

通い始めてから少しづつ、音が変わってきたように感じます。

さすが先生です。
独学では無理だったかもしれません。

今回は、
私がレッスンで教わった面白練習を一部ご紹介します。

スポンサードリンク




●オクターブキーを使わないで吹いてみる

※喉(声帯)で息のスピードを変える練習です
サックスは音(音域)によって適切な息のスピードがあります。

そのスピードを声帯でコントロールすることができます。

高い声を出す喉の状態だと速く、
低い声を出す喉の状態だと遅く
なります。

ただし、声帯で変わる息のスピードの変化はわずかなものです。
急激な変化があるわけではありません。

練習としては、高い声を出すときの喉で高い音を吹いてみます。
高音域の良い練習になるそうですよ。

やり方は

①高い声を出す時の喉を意識して、オクターブキーを使わずに高い音を出します
②その喉の状態で、オクターブキーを押します
③オクターブキーを押さない時の音質とオクターブキーを
押した時の音質が近づくように練習を繰り返します

この練習をするようになってから、
オクターブキー使う音域の音質が確かに変わりました!!

喉の状態意識することって、大事ですね。

●オクターブキーを使わないでエチュード吹いてみる

最初は1音だけで繰り返し練習しました。
それだけじゃ面白くないので、エチュード練習する時も、
オクターブキーを使わないで練習したりもします。

なかなか難しいです。

変に力が入ってしまったり…
でもきっといい練習になっていると信じてます!!

オクターブキーを使わずに曲も吹いたりしてます。
もちろん合奏で大勢で合わせる時はきちんとオクターブキー使ってます!!

●ハミングしてから吹いてみる

ハミングしてる時の喉の状態ってリラックスしてるんですって。
なので、ハミングしてから吹いてみるのもいい練習になるそうです。

これも家でこっそり練習(コソ練)する時はやります。
合奏の時はちょっとできないかも……。

オクターブキー使う辺りからの高い音って、
なんだか薄っぺらで安定しないんですよね。

根本的に息の量とかアンブッシュアもあるのかもしれませんが…
先生に教わった面白練習、これからも続けて頑張ります!!

みなさんもぜひぜひやってみて下さい。

サックスでは「ド」→「オクターブキーを押したレ」に移る時に、
「音がスムーズに繋がらない」とか、「音質が全く違うものになってしまう」
「なぜかレの音が裏返る」というのもあるあるですね。

音質が全く別物になってしまう原因

やはり適切な息のスピードなのかなと思います。

上で紹介した練習を行ってから、
少し…すこ〜し、改善されたような気がします。

あとは指使いでしょうか。
人差し指1本だけだった状態から、ほぼ全部の指を使って、
全部のキーを押さえるんですから、指も任務重大ですね。

実はここにもオクターブキーが関係してたんです。
それは押さえ方です。

オクターブキーは親指の腹でおさえるのではなく、
親指の先で押さえます。

親指の腹で押さえると他の指がサイドキーに当たってしまいます。

もちろん、当たらないようにするわけで、当たらないようにするには、
手首を不自然に持ち上げることになります。

そうすると薬指がキーから遠くなり、
結果押さえるのが他の指より遅くなるんですって。

これが音が裏返ってしまう原因なんだそう。

なので、オクターブキーは親指の先で押さえます。

あまり意識してなかったのですが、
今は親指にもきちんと意識を向けるようにしてます!

オクターブキーを押す時、親指は大きく動きません。
常にオクターブキーの上に親指がある状態です。

親指の角度を変えて、オクターブキーを押さえます。
そうする事で早い曲にも対応できるようになるそうですよ!!

スポンサードリンク




まとめ

いかがでしたか?
レッスンで習ったこと、自分の日々の練習を紹介しました。
思いのほか効果があると感じました!ぜひ試してみてください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA