キャンプ焚き火バーベキューで楽しもう!自分スタイルでいろんなバーベキュー
こんにちは!キャンプ楽しんでいますか?
自然の中でゆったりと過ごすのもあり!欲望のまま今日だけはと
バーベキューを楽しんで食べて飲んでもよし!
キャンプで楽しめればそれでよし!
キャンプでバーベキューしたことありますか?
「一般的なバーベキューの見た目がなんか違うから、後片付けがめんどいからキャンプではしたことない、したくない」
そんなこと言わないで!!キャンプ焚き火バーベキューって楽しくて
やり方次第では意外と簡単にできちゃうんです!
そんなキャンプ焚き火バーベキューを紹介していきます!
それでは行きましょう!
Contents
●焚き火台のオススメ
*1人ソロ・2人
・ダイソーの1,000円焚き火台
コンパクトでこじんまりとしたい人向けにオススメです。
収納サイズも小さくたためて五徳もついてるので炭か木材があればすぐ焚き火ができます。
ただ、小さいので僕みたいなせっかちが使うと強火にしすぎて焦がしたり
生のまま食べてお腹壊すので注意です(笑)体験済み(笑)
なのでこじんまりとゆっくり焚き火とバーベキューを楽しみたい人向けです!
商品は全く問題ありません、自分次第です(笑)
・コールマンのファイヤーディスクソロ.レギュラー
なんといってもフォルムもいいし焚き火も綺麗に見えるし、後片付け、手入れが楽なのがとてもいい!
ただ、付属の網はバーベキューで使用すると、焚き火台に炭や薪を入れにくく難儀します。
そこで別で購入になるのですが、
「コールマン ファイヤーディスク 五徳」と調べると高さのある五徳がそこそこ出てくるので、
そちらを購入してバーベキューするのがオススメです!
*複数人
・コールマンのファイヤーディスクマックス
先ほども紹介したソロ.レギュラーよりも大きい物です!
これも五徳を別で購入で複数人でキャンプ焚き火バーベキュー楽しむことができると思います!
・いっそのことバーベキューコンロ
焚き火台ではなくていっそのことバーベキュー用のコンロでもいいと思います!
これは人の手がたくさんあるから後片付けや準備が億劫じゃなくていいと思うからです!
みんなで分担して準備、後片付けするのも楽しいですしね♪
*コールマンファイヤーディスクサイズ参考
ソロ:直径30センチ
レギュラー:直径45センチ
マックス:直径60センチ
●後片付けのことを考えて
バーベキューってやっぱり特別感があるし楽しい物ですよね!
しかし、楽しんだ後の後片付けがどうしてもつきものです。
そこをなんとか解消できればもっと気軽にできるのに、
とそこで少しでも楽にできるように方法を考えましょう!
*アルミホイルでカバー
炭の後片付けで油も落ちてこびりついたりすることもありますよね。
そんなことは、アルミホイルに頼っちゃえ!炭や薪を置く前に
焚き火台の底にアルミホイルを二重くらいでひいてあげれば
後片付けの時に、そのアルミホイルをポイっとするだけでOK
ただ、捨てる時にアルミも一緒に捨てるとダメなキャンプ場もあるので、
捨てた後アルミホイルをホイルだけ取り除いて分別してあげてください!
*最後に焼ききっちゃえ!
これが1番いい方法かもしれません!下に落ちた油やカスはバーベキュー終わった後に
焚き火をして焼き切ってあげる。
バーベキューで使用したアミも火がついた炭を置いてカスを焼き切っちゃって炭化させて、
金だわしやブラシなどで擦るだけで簡単に汚れが落ちます!
*極論!使い捨てのバーベキューコンロ
もぉこれでいいです!気取んなくてもいい、あなたのスタイルで何を優先するか、
別にこだわらないし後のことを優先するなら断然使い捨てのバーベキューコンロで十分だと思います。
別に焚き火台でしなきゃいけないルールも無いので好きにすれば人の目を気にする必要ありません!
あなたのキャンプスタイルを突き通したほうがカッコいいですよ!
●まとめ
最後にキャンプ焚き火バーベキューと言っておきながら少し脱線してしまいましたが、
何が言いたいかと言うと、キャンプはあなたが楽しむためにする物で誰かのためにするものではない。
わざわざ高価なものを揃えて傷をつけないようにと気を使って疲れるキャンプよりも
気軽に楽しめるキャンプをして欲しいと願っています。
その中で少しでも楽に楽しめるものをと紹介しました♪
キャンプ焚き火バーベキューをぜひやってみて、自分なりのスタイルを開拓してみてください♪
できたらこんな感じにしたよ!って教えてくださいね!
僕も参考にさせてもらいます(笑)それでは楽しいキャンプライフを!