【雑学トリビア】北里柴三郎の新しいお札!!いつから発行するのか??実は、、、

北里柴三郎、津田梅子、渋沢栄一の肖像画を印刷した新紙幣が
遂に発行されますね!

いつから発行なのか気になっていた人も多いのではないでしょうか?

発行開始日は2024年7月3日からのようです。

慣れ親しんだ野口英世、樋口一葉、福沢諭吉とは暫くは会えるでしょうが、
別れの時も近づいています。

今回は新千円札の肖像画に選ばれた日本近代医学の父と言われる北里柴三郎とは
どんな人物だったのか解説していきます。

また、新しいお札がいつから発行されるのかについても触れていきます。

是非最後までお付き合いください!


スポンサードリンク




●北里柴三郎とは

北里柴三郎は、世界で初めて破傷風菌の純粋培養に成功し、
破傷風•ジフテリアなどの血清療法を確立したことで有名な細菌学者です。

日本近代医学の父として、
日本史の授業でも習います。

北里柴三郎は1853年に現在の熊本県に生まれ、現•東京大学医学部で学びました。

意外にもここでは留年を繰り返したそうですよ!

卒業後にドイツのベルリン大学でコッホに教わりながら、研究に勤しみます。

そして、1889年に不治の病とされていた破傷風菌の純粋培養に成功するのです。
さらに、血清療法も確立しました。

帰国後には、福沢諭吉の支援を受けた伝染病研究所の所長をした後、
北里研究所を設立します。

そこで、黄熱病で有名な野口英世
赤痢菌発見者の志賀潔など優秀な弟子達を師事しました。

1917年には慶應義塾大学医学科の創設にも携わりました。
北里柴三郎は日本の医学の発展に大きく関与したのですね!

●新しいお札のデザイン

新しいお札には、千円札に破傷風の純粋培養と血清療法を確立したことで
有名な「日本近代医学の父」と呼ばれる北里柴三郎の肖像画がデザインされます。

五千円札には日本で最年少かつ最初の女子留学生である津田梅子、
一万円札には「近代日本経済の父」と呼ばれるに渋沢栄一の肖像画が選ばれました。

どの方達も日本史上で非常に重要な役割を果たした偉人です。

財務省と日銀は新しいお札の発行日を2024年の上旬としていましたが、
2024年7月3日に決定した旨を発表しました。

驚くことに新しいお札が発行されるのは2004年以来のビックイベントなんです!

新しいお札は偽装防止技術をより発展させていて、
なんと世界で初めてホログラム技術を導入しています。

お札を斜めにすると肖像画が立体的に動いて見えるようになり、
”すかし”は紙の厚さを変えることでより繊細な肖像画にしているそうです!

●新しいお札はすぐに使える?

新しいお札が発行されたらいつから今までのお札が使えなくなるのか、
という疑問が浮かんだ方もいらっしゃると思います。

安心してください!もちろん今のお札も今まで通りに使えます

銀行のATMや自販機、レジなどは新しいお札が発行された後は
両方のお札に対応する必要があります。

ATMは現在メーカーがフル稼働して準備を進めているようです。

JR各社の駅の券売機は、
各駅で時期は異なるものの順次対応する予定だということです。

自販機などの各会社は、
新しいお札の流通状況を見ながら対応を考えていくとしています。

出来るだけ早く全ての機械に対応して欲しいですよね!
支払いで困るということは避けたいです。

スポンサードリンク




まとめ

今回はいつから新しいお札が北里柴三郎の肖像画をデザインして、
発行されるのか解説しました。

いつから新しいお札が発行されるのか気になっていた人も多かったことでしょう!

日銀と財務省が2024年7月3日だと発表しました!

近代日本医学の父と敬称される北里柴三郎の肖像画が
新しいお札にデザインされる理由に納得して頂けたと思います。

また、新しいお札の肖像画以外の偽装防止技術、
ホログラム、すかしの技術についても注目です!

新しいお札がいつから発行で、
北里柴三郎が何をしたのか十分に理解して頂けたでしょうか?

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA