【海遊館】当日券は混雑する時期は、枚数に制限があります
平日に海遊館に行く時は、比較的空いているので
前売りチケット売り場で海遊館当日券を購入できます。
予約は必要なく待ち時間も少ないので、スムーズに入場できますが、
大型連休、夏休みなどは大混雑が予想されます。
海遊館は15分ごとに入館制限をしているため、
希望の日時にスムーズに入場したい場合は、
海遊館公式チケットサイトに会員登録をしておき、事前に海遊館eチケットを
購入しておくと待ち時間が短く入場できるのが嬉しいです。
通常料金と金額は変わりませんが、混んでいる時にストレスなく
入場できるので便利ですね。
1:海遊館当日券は平日は予約なしで購入できます
海遊館は巨大水槽が設置されており、海の生物を
自然に近い環境で見ることができる人気の観光スポットです。
私は和歌山県に住んでいますが、南海高野線の最寄り駅が近くにあるため、
大阪へのアクセスに便利なので海遊館にはよく行っています。
海遊館には年間パスポートがないため、私は平日の空いている日を
選んで海遊館当日券を購入して入場しています。
海遊館当日券はチケット売り場窓口で購入できるため、
平日は比較的空いているので予約をしなくてもスムーズに買えるのが
嬉しいです。
特に予約は必要ないですが大型連休やお盆休み、夏休み期間中などは
混雑しやすく、希望の時間帯に入場するのが難しくなってしまいます。
海遊館は15分ごとに入場制限をしているため、混雑する日に家族で
入場したい時は事前に日時指定のチケットを買ったほうが良いですね。
海遊館公式チケットサイトは無料で会員登録ができるので、
海遊館eチケットは希望の時間を取りやすいので便利です。
平日はチケット売り場はあまり混んでいないので、
海遊館当日券をスムーズに購入できました。
2:海遊館当日券は予約した時と同じ料金です
海遊館の通常価格は大人高校生16歳以上は2700円、小学生中学生は1400円、
3歳以上の幼児600円、2歳以下は無料です。
海遊館当日券はチケット売り場窓口では、
現金払いの他にはクレジットカード払い、電子マネー決済にも対応しています。
使用できる電子マネーの種類には限りがありますが、
キャッシュレス決済にも対応しているので便利だと思いました。
海遊館当日券は混雑する時期に家族連れで入場したい場合は、
チケットの枚数に限りがあるのでWEBチケットで予約をするのをおすすめします。
私はゴールデンウィーク期間に行ったことがありますが、
海遊館eチケットで当日券を買ったので待ち時間を短縮できました。
普段は空いている平日に海遊館に行くことが多いですが、
友人や知人に誘われた時は連休中しかいけないこともあります。
海遊館公式チケットサイトで予約をしても、当日券と同じ金額ですが、
チケットを買うために並ぶ必要がなくなるのでスムーズに入場できました。
海遊館は15分ごとに入場制限をしているので、混んでいる時は
希望の時間を取るのは難しくなるのでチケットを入手しておくと安心ですね。
3:海遊館当日券は枚数に制限があります
海遊館の前売り券は、以前はコンビニエンスストアで販売されていましたが、
現在は購入することができません。
現在はチケット売り場窓口で直接購入するか、海遊館公式チケットサイトに
会員登録して海遊館eチケットで購入します。
海遊館eチケットは無料で会員登録ができますし、
手続きが簡単なので混雑する時期に海遊館に行きたい、
希望の日時に入場したい人におすすめします。
私は海遊館に行くと2時間から3時間は、
ゆっくりと観賞するのが好きなので1人で平日に行くことがほとんどです。
友人や知人、親戚の人に誘われた時は、
連休中や土日に行くことが多いので海遊館eチケットのほうが便利ですね。
平日は混雑をしてもチケット売り場の待ち時間が短いですが、
混雑が予想される時は枚数に制限があるので注意が必要です。
子供連れのファミリー層などは、まとまった休みに海遊館に行くことが
多いと思うので、希望の日時に行きたい時は海遊館eチケットがおすすめです。
通常料金と金額は変わりませんが、
待ち時間のストレスを解消できます。
まとめ
海遊館当日券は平日は予約なしで購入できますが、ゴールデンウィーク、
夏休みなどは枚数制限があります。
混雑が予想される時期は、枚数に制限があり待ち時間が長くなるので、
海遊館公式チケットサイトの海遊館eチケットを利用するとスムーズです。
会員登録は無料で簡単なので、仕事や家事で忙しい私には
便利だと思っています。
海遊館は通常料金がリーズナブルなので、
残念ながら年間パスポートは購入できません。
海遊館eチケットは通常料金と同じですが、
当日券枚数に限りがある時でも楽しめるのが良いです。