【旅マニア監修】海遊館の周りには何があるの??人気の周辺施設は??
海遊館といえば大阪でも有名な観光施設で、
お子様から大人まで楽しめるスポットになっています。
幼稚園の遠足や学校の修学旅行など団体での利用も多く、
人気の観光スポットと言えるでしょう。
私自身も高校生の時に修学旅行で訪れました。
とても幻想的で素敵な空間だったことを覚えています。
実を言うとそんな海遊館の周りの施設にも有名なスポットがあるのはご存知ですか?
海遊館の周りには他にもたくさんの有名なスポットがあります。
今回はそんな海遊館の周辺施設についてご紹介していきたいと思います。
Contents
•海遊館の周りにはどんな観光施設があるの?
海遊館の周りには様々な観光施設などがあります。
有名な所を一つずつまとめてみました。
*天保山マーケットプレイス
海遊館に隣接するショピングセンターです。
お土産屋や雑貨屋、フードコートなど様々な店舗が入っています。
営業時間は11:00~20:00となっています。
その中でも私がオススメしたい店舗をいくつか紹介していきます。
①レゴランド®︎•ディスカバリー•センター大阪
ここは家族向けのレゴ®︎体験施設です。
レゴ®︎ブロックの工場見学やレゴ®︎教室などレゴの世界を体感する事ができます。
レゴ®︎ブロックが大好きな人にとってはたまらない空間ですね。
他にもレゴ®︎ブロックで作られたジオラマやコースターなどのアトラクション、
4Dシネマがあります。
こちらの営業時間は平日10:00~18:00、
土日は10:00~19:00までとなっています。
②なにわ食いしん坊横丁
昭和の元気な大阪の街並みを再現したフードテーマパーク。
営業時間は11:00~20:00となっています。
その中はでまずオススメなのがお好み焼き店の「ぼてぢゅう」。
大阪名物のお好み焼きはもちろん、たこ焼きやとんぺい焼き、
チヂミなどの様々な焼き料理を楽しむことが出来ます。
2つ目のオススメは浪速のソウルフード、かすうどんが食べられる「逢坂にこにこ庵」。
それ以外にも関西風うどんもあり、ぜひ足を運んで欲しい場所の1つです。
こちらもぜひ足を運んでみて下さいね。
*キャプテンライン
こちらはユニバーサルシティポートと海遊館を結ぶシャトル船です。
片道10分程です。
海遊館の後はUSJに行きたい方、
またはユニバーサルシティホテルに宿泊される方はキャプテンラインをご利用すると便利です。
チケット料金、運行時間は日によって違うため、
ホームページを確認してみて下さい。
これは余談になりますが、USJの魅力についても少し触れていきますね。
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)は
ハリウッドや大作映画の世界を再現したテーマパークです。
ハリーポッターやジョーズ、おさるのジョージなど有名な作品のキャラクター達が存在します。
私も中学生の頃に行ったことがありますが、
アトラクションも迫力満点でとても楽しめました。
大阪に来た際にはぜひ行ってみて欲しいオススメのスポットです!
*天保山大観覧車
天保山マーケットプレイスに隣接しており、
直径100m、地上112.5mととても迫力のある大きさです。
1台のゴンドラに8名まで乗ることが可能。
全ゴンドラに冷房が完備されています。
日本夜景遺産にも認定されており、
日が落ちると美しい夜の街並みを楽しむ事ができます。
営業時間は 10:00~22:00まで。チケットは3歳以上から有料、1名900円になります。
バリアフリー対応のゴンドラが3台あり、安心して乗降できるよう配慮されています。
・最後に
海遊館の周りには様々な人気スポットが隣接しており、見どころが満載です。
1日海遊館の周りで楽しむ事が出来そうですね。観光だけでなく、
大阪名物グルメも堪能できます。まさに大阪の魅力が詰まった場所ですね。
ぜひ大阪に来た際には海遊館だけでなく、その周りの施設も散策してみて下さいね。