【恥をかかない豆知識】伊勢神宮のお守りどこにつけるといいの??

日本三大神社の一つである伊勢神宮

せっかく参拝したなら、とお守りを購入する方も多いはず。

買ったのはいいけど、どうすればいいか分からない方も多いのではないでしょうか。

身に着ける、神棚に置いておく等、色んな説があります。

せっかく買ったのなら正しい場所につけたいですよね。
お守りをどこにつけるといいのか本文で徹底解説します。

また知っているようで実は知らないお守りに関してのあれこれを紹介していきます。
伊勢神宮でお守りを買った方、お守りについてのあれこれを知りたい方必見です!


スポンサードリンク




伊勢神宮のお守りはどこにつけるのが正しいのか?

伊勢神宮のお守りをどこにつけるのか様々な説がありますが、
結論を言うとお守りはどこにつけても大丈夫です。

神様は常に我々を見てくれているので、
神様を敬う気持ちさえあればどこでも効力を発揮してくれます。

しかし守らなければならないのが大切に扱うことです。

乱暴に扱ったり、汚れたりすることのないようにしましょう。
常に神様への感謝の気持ちを忘れず大切にしてください。

これを見てどこにつけるといいのかますます分からなくなったという方、
お守りの目的に合わせてつける場所を決めてはいかがでしょうか。

①身に着ける場合

例えば交通安全のお守りなら車のカギや車内につけておく、
学業のお守りなら通学カバンやペンケースにつけておく、
のように目的に合わせてつけておくとより効力を発揮してくれます。

②家に置いておく場合

汚れたらいけないし外に持ち歩くのはちょっと、
という方は家に置いておくことも可能です。

家に置いておく場合、家にある神棚、神棚のない方は
自分の目線より上の位置におくと良いとされています。

ただし置く場所は清潔にしておきましょう。
汚れなどがないか定期的に掃除して神聖な場所を作ることが大切です。

お守りはたくさん持っていてもいいのか?!

お守りはたくさん持っていても良いです。
「お守りをたくさん持っていると神様がけんかする」という話をよく耳にします。
私も母にたくさんのお守りを持つなとよく言われてきました。

これは「お守りをたくさん持つと一つ一つを大切にしない」という話が大きくなって
「お守りをたくさん持っていると神様がけんかする」となったといわれています。

以上から神様がけんかすることは決してないです。

しかし一つ一つのお守りを大切に扱うことが大事です。

内宮と外宮のお守り両方持つと最強になる?伊勢神宮のおすすめお守りの買い方!

伊勢神宮では内宮と外宮の両方のお守りを持つことがより効力を発揮し、
最強になる
と言われています。

これは外宮の豊受大御神の力によって
内宮の天照大御神が本来の力を発揮できると言われているためです。

つまりニコイチということです。

せっかくなので外宮と内宮両方のお守りを買って
効力を最大限に発揮してみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク




まとめ

まず伊勢神宮のお守りをどこにつけるのが正しいのか紹介しました。

伊勢神宮のお守りはどこにつけても大丈夫です。

常に身に着けるのもよし、家に置いておくのもよしです。

神様を敬う気持ちさえあればどこにつけても必ず見守ってくれます。
いつも見守ってくれていることに対して感謝の気持ちを忘れず大切に扱いましょう。

次にお守りを複数持つことについて紹介しました。

お守りはたくさん持っても神様はけんかしません。
一つ一つのお守りを大切に扱いましょう。

最後に伊勢神宮のおすすめお守りの買い方を紹介しました。

伊勢神宮のお守りは外宮と内宮合わせて持つとより最強になるため、
伊勢神宮に参拝した方はぜひ外宮と内宮のお守りを持って最強になってください。

以上お守りに関する3つのことを紹介しました。いかがだったでしょうか?
ぜひ参考にしてみてください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA