【徹底解説】w650の魅力はどこにある??乗りやすさ、扱いやすさなど楽しさ満点!!
カワサキのwシリーズの中でも人気が高いw650。
購入を迷っている方も多いのではないでしょうか?
一部ではスピードが出ないという意見もありますが、
w650の魅力はなんといっても乗りやすさと扱いやすさにあります。
大型バイクですが女性や小柄な方でも乗りやすいと思います。
大型バイクが初めてという方にもおすすめできます。
他にもたくさん魅力的なところ、面白いところがあるバイクです。
この記事ではw650についての魅力を語っていきたいと思います。
是非最後までお読みください!
Contents
●w650の魅力は扱いやすさにある!
大型バイクはボディが大きく取り回しが大変な印象がありますが、
多くの方が言及されているのがw650の扱いやすさです。
w650はセルスターターもついていてボタン一つでエンジンをかけることが可能です。
ボタンを使わずキックでエンジンをかけることもでき
好みに合わせてエンジンがかけられます。
シートも広く二人で乗っても快適でタンデムしやすいバイクでもあります。
昔、母親のパートが終わった時間に125ccのバイクで迎えに行ったことがあるのですが、
小さいバイクでは風の影響を受けやすく重さもないため、乗り心地が不安定でした。
出すスピードによっても安定感は変わりますが大型バイクであればある程度重量があり、
風の影響も小型のバイクほどは受けないため二人乗りでツーリングなども楽しめると思います。
●カスタムパーツがたくさんあるのもw650の魅力!
w650は長期にわたって人気のバイクのためカスタムパーツが豊富にあります。
私の友人はバイクのパーツを扱うお店で働いていたのですが、
やはり人気のものでないとカスタムパーツがあまりないようです。
バイクの楽しみを走りに求める人もいますが、自分好みの見た目にカスタムするのが趣味という人もいます。
そういった方にも楽しめるバイクだと思います。
●w650はゆっくりまったり走りたいひとにおすすめ
w650はゆっくりまったり走りたい人に向いています。
多くの方が言及されていますがあまりスピードの出るバイクではありません。
他の大型バイクのような馬力はあまりないようです。
ほかの同じレベルの排気量のネイキッドバイクの最大出力(いわゆる馬力)は
70からパワーのあるものでは100を超えるものもあります。
一方、w650の最大出力は48と低めです。
ただ「遅い」というわけではなく「走りをまったり楽しみながらライドする」くらいの速度感です。
バイクの楽しみはやはり走っているときの乗り心地にあると思います。
昔大山にバイク仲間とツーリングに行ったことがあるのですが
自然の中を走るのはとても気持ちよかったです。
どちらかといえばサーキット向きのバイクではなく
自然を感じながら走り風景を楽しむくらいのバイクだと個人的には感じます。
●レトロスタイルが好きな人もw650を選ぼう
最近のバイクはタイヤが太いバイクの人気があり見かけるのもそのようなものが多いのですが
w650のタイヤは細目です。
ファイナルエディションが2009年に発売されているので
ひと昔まえのデザインといった感じになっています。
また二本出しのエンジンもかっこいいポイントです。
もちろんこちらもカスタムは可能!
レトロな見た目をさらに自分好みにして
愛着のあるバイクにするのも楽しいと思います。
●エンジンの音が魅力的
w650はとにかくエンジン音が軽快です。とても聴いていて心地よい。
もちろん自分で好みにカスタムすることは出来ますがそのままで大満足できるのではないかと思います。
前述のとおり、どちらかといえば景色を楽しみながら
まったり走るのに向いていると思うので
エンジン音があんまり大きすぎるのも違和感がありますしね。
まとめ
この記事ではw650の魅力をお伝えしてきました。
乗りやすさ、扱いやすさに加えて自分好みにカスタムしやすいところもw650の面白いところです。
レトロな見た目もかっこいいですね。人気が出るのも頷けます。
スピードが出るバイクではないので普段づかいにも、ゆったりとしたツーリングにもおすすめです。
軽快なエンジン音を聴きながら景色を眺めライドするのは楽しいと思います。
走りを楽しむのもよし、見た目を自分好みにアレンジするのもよし。
バイクの魅力はたくさんありますが、w650はいいところがたくさんつまったバイクだと思います。