「これどこの?」で、すっと答えられるとキャンプ玄人認定!!キャンプギアのおすすめメーカー
キャンプは、都会の喧騒から離れ、大自然の中で心地よい時間を過ごすための最良の方法の一つです。
しかし、その楽しみを最大限に味わうためには、高品質なキャンプギアが不可欠です。
近年、空前のキャンプブームで様々なキャンプメーカーが誕生しました。
特に中国系の勢いがすごく、そのすべてを把握することができません。
Contents
本当にそれを買っていいの?
選択支が増えるのは良いことなのですが、
その分、粗悪品をつかまされることも多くなります。
これは私や周りのキャンパーが経験したことなのですが、
②部品が折れている
③寸法が合わない(違う部品が入っている)
④バリで手を怪我する
⑤裁縫がほつれている
⑥変な匂いがする
⑦電池を入れても電気がつかない
これはすでに商品として成り立ちません。
外国製(特にアジア地域)は検品が不十分であることが多いです。
内容物が揃っていても、
複数回の使用で壊れてしまうキャンプギアも存在しました。
私たちはそういう失敗を重ねて、
「〇〇のキャンプギアは購入をやめよう」
みたいな感じになっていきます。
しかし、
どうせなら無駄なお金使って失敗したくないですよね?
ですので、キャンパー仲間5人で、
「これを買っておけば間違いない、おすすめキャンプメーカー」
をまとめました。
長年の経験と実績を持つ信頼できるキャンプギアメーカーだけを厳選してご紹介します。
おすすめのキャンプメーカー
1. Coleman(コールマン)
コールマンは1900年に設立されたアメリカの老舗ブランドです。ランタンやクーラーボックス、テントなど、幅広いアウトドアギアを提供しています。
特にランタンは明るさと耐久性に優れ、長い間キャンプ場を明るく照らしてくれます。
そのため、夜間活動が多いキャンパーには特におすすめです。
2. Snow Peak(スノーピーク)
日本発のこのブランドは、美しいデザインと高い機能性が評価されています。特に焚火台や食器類は、シンプルながらも使い勝手が良く、多くのキャンパーから支持を受けています。
焚火台は独自の設計で煙を抑制する機能もあります。若干お値段が高い印象ですが、それはメイドインジャパンの誇りと捉えてみるのはいかがでしょう。
3. REI(アールイーアイ)
REIは環境に配慮した製品作りをしており、その多くがサステナビリティ認証を受けています。
テントや寝袋、クッキングギアなど、エコキャンパーには特におすすめです。特に寝袋は、リサイクル素材を使用しているものも多くあります。
4. The North Face(ザ・ノースフェイス)
このブランドは特にテントやバックパックに強く、耐久性と機能性に優れています。
また、多くのプロ登山家が使用しているため、信頼性が非常に高いです。特に、耐風性と防水性に優れたテントは、厳しい環境でも安心して使用できます。
アパレルも洒落ですよね。
5. MSR(マウンテンセーフティリサーチ)
MSRは特にストーブやウォーターフィルター、テントに強いブランドです。高度な技術を持つ製品は、厳しい環境でもしっかりと性能を発揮します。
特にストーブは、燃焼効率が高く、燃料を節約できます。これも登山家御用達ブランドです。
6. Osprey(オスプレー)
バックパックの専門メーカーであり、多くの種類とサイズがあります。特にハイキングや長期キャンプに適したバックパックが多く、
多くのアウトドア愛好者から支持を受けています。背面通気性に優れたデザインも特徴です。
7. Helinox(ヘリノックス)
一時期、コンパクトチェア界を一世風靡したブランド。このブランドは軽量でコンパクトな椅子やテーブルが特徴です。
持ち運びが容易で、場所を取らないため、短期間のキャンプやデイキャンプに最適です。
特に、一人用のコンパクトなテーブルは、狭いスペースでも使いやすいです。
他メーカーからHelinoxのコンパクトチェアのコピー品が多数出回っています。見た目は一緒でも、機能性、耐久性は全くの別物です。気をつけましょう。
8.DOD(ディーオーディー)
DOPPELGANGER OUTDOORの略。販売店を持たずネットのみの販売方法を取ることによって、大幅なコストカットに成功。
その為、ハイクオリティの商品を低価格で出に入れる事ができます。アパレルから、テント、クーラーボックス、テーブル、チェアー等
キャンプに関するほぼすべてを1ブランドで統一することができます。カラーもカーキやベージュなど自然に溶け込みやすい色ですので、
サイトがオシャレに見えます。
まとめ
以上が、アウトドア愛好者におすすめのキャンプギアメーカーです。
それぞれのブランドが持つ特徴や強みを理解し、自分のキャンプスタイルに合った製品を選ぶことが大切です。
どのメーカーも高品質な製品を提供しているので、安心してお選びいただけます。
この記事を参考に、次回のキャンプで更なる満足と安心を得られることを願っています。