【ドラマ】『SPEC』第1話は視聴率振るわずも根強い人気
ドラマ『SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~』
(以下、『SPEC』)はTBS系列2010年10月8日から12月17日まで、
毎週金曜日の22時から放送されていたテレビドラマです。
スペシャルドラマや劇場版、スピンオフドラマも制作されている
人気シリーズですが、見たことがありますか?
今回はその一連のシリーズの始まりでもあるドラマ『SPEC』、
特に第一話について調べてみました。
『SPEC』のおもなあらすじ
「SPEC」とは特殊能力のこと。そんな「SPEC」を持つ人間、「SPECホルダー」。
その中には常人にはない特殊な能力を「SPEC」を悪用しようとする人も。
捜査一課では手に負えないそんな「SPEC」を使った特殊な犯罪を捜査するために
警視庁の公安部が未詳事件特別対策係を設立。
通称「未詳」と呼ばれるその部署に配属された当麻紗綾(演:戸田恵梨香さん)と
瀬文焚流(演:加瀬亮さん)の2人。当麻はIQ201の天才ではあるが
変人、瀬文は警視庁特殊部隊(SIT)出身の叩き上げ。
そんな2人の捜査官が「SPEC」を持つ犯罪者に立ち向かっている姿を
描いた刑事ドラマです。
「SPEC」という特殊能力が出てくるので普通の刑事ドラマとは少し違った雰囲気で、
ドラマの雰囲気的には『ケイゾク』や『TRICK』のような感じかなと思います。
実際にこちらのドラマ『SPEC』は『ケイゾク』と同じ世界観であり、
『ケイゾク』に登場していたキャラクターが
同一キャラクターとして登場しており、制作当初は『ケイゾク2』という仮題になっていたそう。
第1話から夢中になるおもしろさ
そんなドラマ『SPEC』ですが、第1話から世界観に魅了され夢中になってしまう
おもしろさです。
筆者は『ケイゾク』は見たことがないのですが、
『TRICK』が大好きなのでこういう世界観大好きです。
特殊能力という少し現実離れしているテーマではあるので、
リアルな刑事ドラマが好きな方は「ちょっと苦手かも」と
思われるかもしれませんが、ぜひ敬遠せず1度見てみてください。
第1話では「未詳」の係長である野々村光太郎(演:竜雷太さん)のもとに、
トラブルをおこして当麻と瀬文2人の部下がとばされてきます。
当麻は髪はボサボサ、左手は骨折しているかのように布でつるし、
なぜか赤いキャリーバックを持ち歩いており、
口の利き方もとても刑事とは思えない人物。
初対面から瀬文といがみあう始末。
そんな中、早速依頼人がやってきて事件が起こります。
ネタバレになるといけないのであとはぜひドラマを見てご確認ください。
1話の視聴率は?
『SPEC』の第1話の視聴率は11.5%でした。
実は『SPEC』、2010年放送当時はあまり視聴率が良くなかったそう。
ところが2020年に特別版として一挙放送されると再び話題に。
初めて見る人たちはネットやSNSで考察を繰り広げたりと盛り上がりをみせました。
10年前のドラマとは思えないほど色あせない面白さや
近年の考察ブームが人気を後押ししたのかもしれませんね。
余談ですが筆者も考察系のドラマは大好きです。
これから『SPEC』を見てみようかな、
という人は考察を楽しみながら見るのもオススメですよ。
また、『SPEC』は放送当時公式Twitter(現X)での視聴者との密な交流も
話題となりました。
視聴率が振るわなかったことに対し、公式Twitterでは
「視聴率、ダメでした。関係者の皆様、大変申し訳ありませんでした」
といったツイートが投稿されたそうです。
筆者は公式Twitterは知らなかったのですが、
このようなTwitterでの投稿によってコアなファンを獲得していったことも
現在の人気に繋がっていると言えそうです。
まとめ
『SPEC』は2010年のドラマです。見たことがない人も多いかと思いますが、
ぜひ今からでもドラマを見ていただきたいです。
全く古く感じませんし、今だからこそ特殊能力などの現実離れした設定も
受け入れられやすいかと思います。
ドラマを見る時には、ネタバレを見ずに考察しながら見るとより楽し